ママラボ開催!2019.03.11
ぽっと久留米の古場です。
中村先生にお越しいただき、今回は『ハーブソルト』を作りました!
始まる前から笑い声が響いており、今回もお母さん達の笑顔でのスタートでした。
ハーブソルトの中にはローズマリーやバジルを入れ、作る中でも効能を教えてもらったりどういった料理に合うか等、楽しい話を混じえて作りました!帰りは「今日の夜ご飯は肉料理ね」という声も聞こえてきました。
中村先生のママラボでは、いつも為になるお話や楽しいお話等、笑いの絶えない楽しい講座をしていただき、ありがとうございます!
今後のママラボも色々と企画していきたいと思います!
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。
中高生クラス誕生!!2018.12.17
プレイスクールLikePot久留米がスタートして、早5年を迎えました。
LikePotをスタートするにあたって、どう考えても遊びと学習、療育、カームダウンが同じ場所では難しいだろうと、その環境に疑問を持ち、LikePotではメインの活動部屋をプレイルームとスタディルームとして準備しました。
それは当時の久留米では大きな反響を感じましたし、支援を行う中で必須であると確信に変わりました。
そして LikePotでのはじめての夏休み。
特性に配慮し活動で分けるはずの各部屋が、年齢で分けられて活動されている!
でもよく見ると保育士さんが子どもたちに問う内容やアプローチの仕方が全く違う。
それはそのはずです。
身体も心も成長段階が大きく違うから。
それから小学校~高校生までの12年という対象範囲は成長段階においてサービスの設定に無理が生じていると感じていました。
そしてやっと5年を節目に一歩前進します。
LikePot久留米【中高生クラス】開校です。
今までは小学生がメインで、運動学習型デイサービスとして活動を行ってきましたが、中高生には少し物足りないものだったと思います。
中高生クラスでは生活プログラム、社会プログラム、就労プログラムを中心に、子どもたちの自立に向けた準備を行います。
子どもたちの『こんなことできるようになりたい!』そんな気持ちをカタチにできる場所を目指します!
新たな試みですが、今まで培ってきた自立訓練や就労系事業所の経験をもとにしっかり取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
《お問い合わせ先》
〒830-0016
福岡県久留米市通東町5-16-2F
TEL:0942-36-7070
担当:石川・江崎
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ママラボ開催しました!2018.10.23
ぽっと久留米の江崎です。
本日、ぽっと久留米にてママラボを開催しました。
今回は、いつもの茶話会とは違った雰囲気で『就労について』というテーマで、株式会社LikeLabおとな支援チームマネジャーの北岡より、就労に至るまでのサポート(就労移行支援)や就労の形態(A型・B型)そして、就労後のサポート(障害者就業・生活支援センター)について話をしてもらいました。
就労については基本の『キ』の内容ではありましたが、様々な年齢のお子さんの保護者の方にご参加いただき、今後について考えていくきっかけになった様子でした。
質疑応答の時間には、次から次に質問が出て、1人の保護者が質問したことに関して更に質問が拡がるなど、とても充実した時間となりました。
今後も、いろんな形で就労についてのテーマでの開催も企画したいと思います!
こんな話も聞いてみたい!という要望もお待ちしていますので、お声掛けください☆
足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました!
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
症例検討2018.05.16
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
昨日は、こども支援チームでの症例検討で、小郡での発表でした。
利用されている、実際の子どもさんの例をあげながら、どのような対応をしたか、アプローチの方法、またその結果など、OTの山下から発表させていただきました。
いかに個々の特性、性格を把握し、視覚優位な方であれば、書面でわかりやすく説明する。
また、そのタイミングなど実際の関わりをもとに発表しました。
他の事業所のスタッフからもいろんな視点から意見をいただき、次のステップも見据えながらの支援方法であったりと、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
事例を作るにあたり、その作業は大変ではありますが、スタッフ間で話し合い、よかった点、反省すべき点、課題点など、改めて振り返りができるよい機会でもあります。
これからも社内での研修を通してスキルアップ、事業所を超えての横のつながりを深めていきたいと思います。
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
ぽっと研修 in 久留米南2018.04.19
ぽっと久留米南の是松です。
ぽっと5事業所が集まり、毎月恒例の事例検討会をしています。
今回は不安感が強いお子さんが安心して過ごし、いかに目的をもってぽっとを利用するのか、多くの事業所のスタッフが集まり、たくさんの工夫やアドバイスをいただきました。
またそれ以外にも、先の予定の提示が難しい子へ横長カレンダーの作成をしてはどうかや、学校の先生とのやり取りの仕方(情報収集の仕方)や、聴覚過敏保護シンボルマークの情報提供など事例検討から、たくさん話が広がり有意義な時間になりました。
今後も、事例検討やそれ以外の情報交換を重ねながら、子どもたちにとって安心して過ごせる環境作り、スタッフのスキルアップを目指していきたいと思います。
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
ママラボ開催!2018.03.09
ぽっと久留米の古場です。
3月8日にLICフレグランスの中村先生にお越しいただきママラボを開催しました!
今回は前回開催後にみんなで何をする?と話し合って決まった『世界にひとつのマヨネーズ作り』をしました。
普通のマヨネーズとゴマベースのマヨネーズを作り、作り方も簡単でお母さん達も「今度からは家で作れる!」と言われていました。
作ってる途中で「試食したいね」という話になり、急遽にんじん・きゅうりを買いにw
ディップして食べると「美味しい!」の声が!
「今日の夜ご飯は豚しゃぶね」の会話も聞こえてきました。
今回もとっても楽しいママラボになりました。
ご参加ありがとうございます。
次回の開催も予定してますので、決まり次第お伝えします。
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ママラボ茶話会inカタキチ2018.02.22
こども支援チーム マネジャーの江崎です。
今日は、ぽっと久留米をご利用の保護者にお声掛けさせていただき、ママラボを初めてカタルキッチンにて開催しました。
いつもの茶話会よりもランチ効果?!か、たくさんのご参加をいただき、大賑わいのママラボとなりました。
お子さんの年齢や学校も違う保護者同士が集まり、保護者の趣味やストレス発散方法・卒業を迎えるお子さんの保護者からは卒業に向けての話・これから進級するお子さんの保護者からは、お子さんが過ごしやすい学校をどう絞っていくのかなど、様々な角度から話が出て、あっという間の2時間でした。
もちろん、カタルキッチンのランチも大好評で、最初のメニュー選びでは、なかなか決まらず悩まれている方がたくさんでした!
※お腹が空いて、そして美味しすぎて写真がないのが申し訳ないです…
今後も、時にはランチ茶話会を開催できればと思います!
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました!!
次回は、3月8日(木)にLICフレグランスの中村先生に来ていただき、ドレッシングやマヨネーズつくりを行う予定です。
材料費など詳細が決まりましたらご案内させていただきます!
たくさんのご参加お待ちしています☆
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ママラボ開催!2017.12.14
ぽっと久留米の江崎です。
12月13日にLICフレグランスの中村先生にお越しいただき、ママラボを開催しました!
これまでは、リップリームやハンドクリーム・アロマミストなど外から綺麗に!グッズを作てきましたが、外は十分綺麗だからwとのことで、中村先生より提案を頂き“内から綺麗に”をテーマに、『ハーブコーディアル』を作りました。
中村先生チョイスのビタミンたっぷりのローズヒップとハイビスカスのドライハーブを煮詰めて抽出液を作りました。
もちろん、煮詰めている間は、体の健康を考えたたくさんのお話しや楽しい話で大盛り上がり!
楽しくおしゃべりしている間に、しっかり煮詰まって綺麗な色の抽出液が完成しました!
炭酸水で割ったり、ドレッシングにしたりいろんな使い方があるそうで、レシピを聞きながらワクワク♪楽しい時間となりました。
放課後デイのお迎えの際には、参加いただきた保護者から「帰りに早速炭酸水を買って飲みました!」とうれしい報告も。
しっかりビタミンを取って、内から綺麗に!を頑張ります!!
次の予定も、計画していますので、ご参加お待ちしています。
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ぽっと久留米・久留米南もちつき大会開催!2017.12.12
ぽっと久留米の江崎です。
12月10日、毎年恒例のもちつき大会を開催しました。
今回は、雨と寒さに苦戦しつつも経験を積み重ねてきた子どもたちの逞しい”つき”で、今年も美味しいおもちが出来ました☆
雨で冷えた体を豚汁で温めながら、もちつきにもち丸め、そして今年も片付けまで手伝ってくれた子どもたちでした。
2017年も無事に12月を迎えることが出来ました。
2018年もスタッフ一丸となって『ワクワク』が沢山の1年になるように頑張ります!!
足元が悪い中、またお休みの日にも関わらずご参加いただきありがとうございました。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします!!
これからもプレイスクールLikePot久留米・久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ぽっと研修in小郡2017.11.29
スイッチの髙橋です。
毎月ぽっと4事業所が集まり、事例検討を行っています。
今回はぽっと小郡で研修を行いました。
以前にも事例検討をしたことがあるお子さんを対象に、その後の課題への取り組みやこれによる子どもの変化を確認しています。
基本的なことではありますが、スタッフが子どもの特性を理解し、子どもがわかりやすい環境を整えたり、情報を提供したりすることで、安心して過ごすことができます。
この安心があるからこそ、新しいことや苦手なことにもチャレンジすることができます。
今回の事例検討は、スタッフ間でうまくアイデアを出し合い、連携し、その子どもの「できた」「わかった」を積み上げることで、子どもが大きく成長した話を4事業所スタッフで共有することができました。
質問や感想も活発に出て、とても賑やかな事例検討になりました。
今後も事例検討を積み重ね、スタッフのスキルアップを図っていきたいと思います。
これからもSwitch(保育所等訪問支援・久留米)をよろしくお願いします。