一緒に働ける方、大募集中2020.07.29
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
月刊TOSSに求人掲載しました!
今、お仕事を探している方、興味のある方、ちょっと気になってる方などなど、見学・相談大歓迎です!
ぜひぜひお待ちしています。
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
ぽっと鳥栖より♪2020.07.16
広報の西原です。
ぽっと鳥栖より「コロナを吹き飛ばせー!!」と、気合いのこもった写真が届きました☆
この熱い想いが叶いますように!!
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
児童指導員とは??2020.07.13
児童指導員ってなんだろう??という方はこちらをご確認ください。
ご自身の経歴が、児童指導員の資格を満たしているかもしれません!!
•地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者
•社会福祉士の資格を有する者
•理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・精神保健福祉士の資格を有する者
•学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
•学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学又は社会学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、同法第102条第2項の規定により大学院への入学を認められた者
•学校教育法の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
•外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
•学校教育法の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、同法第90条第2項の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者であって、2年以上児童福祉事業に従事したもの
•学校教育法 の規定により、小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の教諭となる資格を有する者であって、都道府県知事が適当と認めたもの (幼稚園教諭、養護教諭は含まない)
•3年以上児童福祉事業に従事した者であって、都道府県知事が適当と認めたもの
以上のように、児童指導員とは、一定の資格や一定年数の実務経験が必要となる資格になります。
お礼2020.03.19
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
特定非営利活動法人アジアパシフィックアライアンス・ジャパン様より、マスクを提供していただきました。
新型コロナウイルス感染が拡大する中でのマスクの提供、本当にありがとうございました。
スタッフ一同、心より感謝いたします。
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
暮らしの便利帳2020.02.03
広報の西原です。
小郡市の『暮らしの便利帳』2020年版が完成しました!
“カタルのからあげ”と“スコーン専門店conne”は、19ページに載っていますので、ぜひご覧ください♪
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いしますw2020.01.07
元旦のブログに登場したKataruの前田くん。
なぜおにぎりを持ってるの?と疑問に思われた方も多かったのではありませんか?
前田くんは、お昼ご飯に一合のおにぎりを食べますw
30歳ですが、身長を伸ばそうと頑張っています。
今からでも遅くない!!
そう信じています!!
みなさんの応援にかかっています。
来年は何センチ伸びたか楽しみにお待ちくださいw
追伸
この話を聞きつけた おとな支援チームマネジャー北岡さん&こども支援チームマネジャー石橋さんも「我らの永遠のテーマ」と、すかさず参戦w
牛乳・ミロ・いりこ…どれで勝負しようか迷い中の模様です!
「北さんはもう遅いじゃろ」と社長が言っているのは内緒ですw
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
人事のお知らせ2020.01.01
広報の西原です。
明けましておめでとうございます。
今年もLikeLabのワクワクにお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
みなさんに嬉しいご報告があります♪
本日付で、Kataru所属の前田香が正規職員に昇格いたしました。
利用者さんのサポートをしながら、からあげを揚げたり、スコーンを作ったりと、オールマイティーな前田さん。
何事にも前向きに取り組み、いつも周りへの気遣いを忘れない優しい彼は、社内外からの人望も厚い!
爽やかな笑顔(社長がイラッとするほどw)で、ファンも多いとか♡
以下、前田さんから所信表明です。
不器用なので自分ができることを目一杯全力でやることしかできないのですが、これまで以上に気を引き締めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
身長だけでなく人としてもひと回りもふた回りも大きく成長できるよう頑張ります!
ぜひみなさん爽やかな笑顔に会いに来てくださいw
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
安全運転の研修を行いました!2019.12.12
計画相談の轟木です。
例年年度末あたりに行っていたこの研修ですが、今年は何かと忙しく気持ちがついつい焦ってしまいがちな12月に行いました。
今年もMS&ADインターリスク総研株式会社さんに来ていただき、講習をしていただきました。
時折ヒヤッとしてしまうような事故の映像を見せていただきながら、運転にあたっての注意すべきポイントやその対策についてもお聞きすることができました。
また、人の視覚の特性についても体験できるような映像があり、「正しく見る」ことの大切さも学びました。
また今日から安全運転を心がけたいと改めて考える機会になりました!
ちなみに、この研修を受け始めて今年で3回目になるんですけども、例年通り事故の映像を見ながら「うわぁ!!怖い!!」と、もれなく例年通りひと際大きな声を出してびっくりしてしまい、おばちゃんになったなぁ…と恥ずかしくなってしまったのは内緒ですw
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
サンクスマイレージ10月の表彰。2019.11.12
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
11月に入り、肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さぁ!サンクスマイレージ10月の表彰を行いました。
10月のサンクス投稿の集計は、総数62サンクス☆でした。
獲得数の1番多かったMVPは
な・ななんと!!!
計画相談の轟木恵美さんでした☆
表彰とインタビューを行っています。
轟木さんより一言
『サンクスマイレージを盛り上げたり普及できるよう、サポートする側だと思ってましたが…まさか自分が頂くことになってしまい、申し訳ないですw だけど、素直に嬉しくって、ほっこりしていて、コレからも頑張ろうっ!!って気持ちでいっぱいです♪』
そして、同僚の私 石橋からの一言
『えみさん、MVPおめでとうございます。今回のMVPまさになるべくしてのMVPといっても過言ではないぐらい、コーディネートのスペシャリスト!仕事ではもちろん、法人内でもスタッフへのコーディネート力、気配り力はNo.1です。(少し言い過ぎましたw)
趣味では少しマニアックな面もありますが、私個人としても一緒に仕事をしていて、日々勉強させてもらっています。これからも応援しています。』
追伸
鳥栖事業所でバズッている黄色の帽子でパシャリ
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
サンクスマイレージ9月の表彰。2019.10.10
計画相談の轟木です!
おなじみになってきた(と思っているw)サンクスマイレージ。
毎月楽しみにしてくださっているLikeLabファンがきっといるはず♡
9月の表彰を行いました。
9月のサンクス投稿の集計は、総数48サンクス!!でした。
獲得数の一番多かったMVPは・・・ぽっと基山の轟木慎吾さんでした☆
表彰と、インタビューを行っています。
轟木さんより一言。
「今回サンクスの月間MVPを頂きました。連続獲得の前田くんからMVPを奪ってやろうと思っていましたが、びっくりしています!これからも2度、3度と受賞できるように、人に優しく、自分に厳しく日々の業務に邁進していきたいと思います!ありがとうございました!」
LikeLabでは、10月から生クリームスコーン専門店conneのopenで、更にワクワクな日々が続いています!
新しく仲間に加わったconneも、どうぞよろしくお願いします☆
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。