カートを見る

お知らせ

サンクスマイレージ7・8月の表彰。2019.09.12

計画相談の轟木です!

毎月恒例になっていた、サンクスMVP記事ですが…LikeLabの夏があっという間に過ぎてしまい、7月分をすっとばしてしまっていました!!
今回は、7月と8月をまとめて表彰&ご紹介したいと思います。

7月のサンクス投稿の集計は、総数40サンクス!!でした。
獲得数の一番多かったMVPは・・・Kataruの平田さん&前田さんでした☆

8月のサンクス投稿の集計は、総数23サンクス!!でした。
獲得数の一番多かったMVPは・・・Kataruの前田さん&nuccaの椿さんでした☆
表彰と、インタビューを行っています。

BE0CE9BA-029E-490B-AD24-612FBC4B83E1

7月の平田さん&前田さんより一言。
「ありがとうございます!これからみんなで頑張っていきま~す!」

上司の三橋さんからも一言頂きました!
「Kataruから2人も表彰されるなんて!!いつも頑張っている2人に感謝です!これからもよろしくお願いします!」

F27720CF-B2BC-4980-B4D0-ACDAAF5F7EF2

8月の椿さんより一言。
「ありがとうございます!でも、わたしがサンクスいただけるのはスタッフのフォローがあってこそ。逆サンクスをみんなにあげたいと思います。矢野ちゃん、稲光さん、木村さん、北岡さんいつもサンクスス!」

上司の三橋さん&北岡さんからも一言頂きました!
三橋さん 「2ヶ月連続表彰いただいて光栄です。ありがとうございます!」

北岡さん「今回は記念祭のノベルティ商品としてnuccaのグッズを使用しました。作品の選定や包装の具体的内容までの企画を行っていただき、600部の配布を完了しています。多くの方々へ楽しんで頂ける内容となったことはnuccaとしては誇りです」

夏から秋へ…季節の移り変わりを感じるかと思いきや、まだまだ暑い日が続いています!
LikeLabでは、10月から生クリームスコーン専門店のopen準備が始まるなど、いい意味でアツい日々が続いています!
新しく仲間に加わるスコーン専門店も、よろしくお願いします☆

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

サンクスマイレージ6月の表彰。2019.07.09

計画相談の轟木です!

さらに魅力的でステキな会社を目指す取り組みの一環として、サンクスマイレージを導入したLikeLabですが、取り組みを始めてから半年が経ちました。
普段言えないありがとうの気持ちや意外な一面を発見できたり、ほんわかした気持ちになれるこの取り組み、私はとっても好きですっ!
毎月恒例のこのブログ記事も、ワクワクしながら作っています☆

さて、6月のサンクスマイレージ表彰を行いました!
6月のサンクス投稿の集計は、総サンクス数51サンクス!!でした。
獲得数の一番多かったMVPに輝いたのは・・・LikePot小郡の山下さんでした☆
表彰と、インタビューを行っています。

山下さんより一言。
「サンクスありがとうございます!
もうすぐ夏休みなので、スタッフの皆さんと力を合わせて頑張ります!」

上司の田中さんからも一言頂きました!
「小郡初のMVPおめでとうございます!
いつも太陽のような笑顔の聡子先生☆気遣いもピカイチで、みんな大好きっ!!
小郡にはなくてはならない存在です!
これからもよろしくお願いします。
夏休みがんばりましょー!!」

余談ですが…
トップの写真に注目〜☆
みんなMVPのロゴを持ちたかったけど、聡子先生のだからと、代わりに丸いものを持ってパシャりw

例年になく遅い梅雨入りを迎え、じめじめした天気が続いて辛いですが、早く梅雨があけてさわやかな夏がやってくることを願って、7月も張り切って頑張りたいと思います(^_-)
もうすぐ子どもたちが待ちに待った夏休み。
特にこどもチームでは、夏休みの活動予定をワクワクしながら考えています!

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

勉強になりました!2019.07.01

こども支援チームマネジャーの江崎です。

今日、基山町にある医療法人清明会 障害福祉サービス事業所・就労継続支援B型「PICFA」の見学をさせていただきました。

病院のイメージが残るアトリエの中にたくさんのアートが拡がっていました!
一人ひとりが机を持ち、得意な(好きな)画材を用いて自分が考えた技法で描く。
廊下にも個性が光る作品がたくさんでした!

956B57E5-536E-4CF1-9A6A-9A8FB3849369

また地域の方々との共同作業での作成など積極的に取り入れられており、地域に開かれたステキな空間でしたー!
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました!

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

久留米大学へお邪魔しました!2019.06.20

広報の西原です。

今日は、久留米大学の先生からのお声掛けで、障害者福祉論の講義を担当させていただきました。
障害当事者としてお話した経験はありましたが、社会福祉士としては初めて。
その上、生徒さんが110名と聞き、心臓が飛び出しそうとは、こういうことを言うんだと実感しましたw

LikeLabが大切にしている想い、それに基づいた取り組み、事例を通してソーシャルワーカーの視点からの支援などについてお話しました。
事前に講義内容をまとめる作業は、社会福祉士としての日頃の支援を見つめ直すきっかけにもなりました。

伝えたいことがたくさんあり、目一杯盛り込んだつもりでしたが、終わってみると、もっとあれもこれも話せばよかったと、後悔ばかり…
でも、私たちの揺るがない気持ちやワクワク感は感じ取ってもらえたかなーと思います!
学生さんたちが熱心に感想を書いてくれていたので、読ませてもらうのが楽しみです☆

この度は、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

サンクスマイレージ5月の表彰。2019.06.11

計画相談の轟木です!

毎月恒例になっている、サンクスマイレージ表彰を行いました。
(え!?なんその仕組み?と思われた方は、「サンクスマイレージ始めました!」のページをご覧くださいませ☆)

5月のサンクス投稿の集計は、総サンクス数14サンクス!!でした。
獲得数の一番多かったMVPに輝いたのは・・・LikePot鳥栖の合原さんでした☆
表彰と、インタビューを行っています。

合原さんより一言。
「サンクスMVPありがとうございます!これから夏休みに向けて、体力をつけながらいっっぱいごはんを食べて頑張ります☆」

上司の石橋さんからも一言頂きました!
「こどもチーム初受賞は鳥栖のちえ先生!!
気配り力と視野の広さは「LikeLabイチ!」のとても頼もしいスタッフさんです☆
これから夏休みに向けて、忙しくなるかと思いますが、よろしくお願いします!いつもありがとうございます!」

4月・5月は年度末のお仕事や年度初めのお仕事などでバタバタとあっという間に過ぎていき、みんなでバタバタしていましたがw、これからもたくさんのサンクスでみんながワクワクしながらお仕事できるように頑張りたいと思います!!

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

早いもので2ヶ月!2019.06.07

広報の西原です。

新人さんが入って、2ヶ月が経ちました!
実践を通して日々の業務を覚えながら、研修スタンプラリーもクリアし、すっかり頼もしい姿に♡
毎日イキイキと活躍中です!!

疑問に思うことがあったり、不安になったりした時にも、一人で抱え込んで有耶無耶にするのではなく、先輩に相談してくれ、しっかりと解消!
先輩達は、相談してくれることが嬉しくて、一緒に考えながら、自分の知識や経験を少しでも伝えようと、おしゃべりが止まりませんw

そんなLikeLabの雰囲気は、私の自慢です☆

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

ユニバーサルマナー検定3級体験記。2019.05.18

広報の西原です。
今話題のユニバーサルマナー検定が久留米で開催されるということで、3級を受講してきました!

ユニバーサルマナーとは…
高齢者や障害者、ベビーカー利用者、外国人など、多様な方々を街で見かける現代。
私たちにとって、“自分とは違う誰かの視点に立ち行動すること”は、特別な知識ではなく、「こころづかい」の一つです。
多様な方々へ向き合うためのマインドとアクション。
それを私たちは「ユニバーサルマナー」と名づけました。
ハード(設備)を変えることができなくても、私たち一人ひとりの「ハート」は今すぐに変えることができます。
それが「ユニバーサルマナー」です。
(ユニバーサルマナー協会サイトより引用)

講義やグループワークを通して、ユニバーサルマナーの基礎的な考え方を学びました。

6DCF8905-D8AC-4013-88F4-77D0BE6DE97A

その中でも、一番印象に残ったのは、“それぞれができることを、できる範囲で行い、支え合うことが大切”という旨のお話でした。
車椅子ユーザーであり、放課後等デイサービスのスタッフである私自身の日常を振り返ってみました♪
通ってくれている子ども達のスキルアップなどのお手伝いをしているのですが、子ども達は扉を開ける・机を動かすなど私の車椅子が通れるようにしてくれたり、「○○先生を呼んで来てー」を実行してくれたり…なんと自然にユニバーサルマナーを習得してるじゃないですか!!!!!
子ども達スゴイ☆と、勝手に感動w

誰もがユニバーサルマナーを身につけることで、無理なくお互いを思いやりつつ、自分らしく生きられる社会が実現するのだと実感した一日になりました!

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

新しい仲間を紹介します!その④2019.05.15

広報の西原です。

何度かこのブログにも登場しておりますが、今年度より4人の新しい仲間がLikeLabに加わりました♪
トリを飾るのは、Studio Link所属の小林幸博さんです!
えっ新人?とハテナが浮かんだ方…その疑問 大正解w
正規職員に昇格いたしましたので、ご紹介します!

あらためまして、自己紹介お願いしまーす☆

初めまして。
4月よりLikeLabでお世話になります。
久留米市出身、小林幸博です!
根性は誰にも負けません!!
趣味は愛車を洗車することです。
自称「CAR BOY」です。
よろしくお願いします。

最後に、管理者の金子よりひとこと♪
ライクラボ内ではお馴染みの顔で、社内でのスタッフからは新鮮味はないかもですがw
これまで2年間ライクラボで頑張ってくれましたが、その頑張りが評価されて晴れて正職員となりました。
顔が濃いといじられ、話をすればすぐに噛むといじられながらも、利用者にも信頼され、スタッフにも親しまれ、頑張ってくれました。
これからも期待しているので、一緒に頑張りましょー!!

EC7F905E-8F5B-4B93-ADD5-FEF65E7B81A5

お目にかかった際には、みなさんぜひお声掛けください♪
ご指導よろしくお願いします。

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

サンクスマイレージ4月のMVP表彰。2019.05.12

計画相談の轟木です!

年始からの恒例となっている、サンクスマイレージMVPの発表です!(え!?なんその仕組み?と思われた方は、「サンクスマイレージ始めました!」のページをご覧くださいませ☆)

4月のサンクス投稿の集計は、総サンクス数88!!でした。
獲得数の一番多いMVPに輝いたのは・・・Kataruの前田さんでした☆
表彰と、インタビューを行っています。

前田さんより一言。
まさか自分だとは思わず驚きましたー!
カタルスタッフをはじめ多くの方々のおかげでいただけた賞だと思いますので、皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもカタルの愉快な仲間たちとともに、あーでもないこーでもないと言いながら頑張りたいと思います!
本当にありがとうございました!

上司の三橋さんからも一言頂きました!
Kataru初のMVPとても嬉しいです!
いつも頑張っている前田さん!
とても助けられています。
これからも一緒に楽しく頑張っていきましょう~!

これからもますますたくさんのサンクスでみんながワクワクしながらお仕事できるように頑張りたいと思います!!

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

新しい仲間を紹介します!その③2019.05.01

広報の西原です。

何度かこのブログにも登場しておりますが、今年度より4人の新しい仲間がLikeLabに加わりました♪
今日は、3人目をピックアップします。

3人目は、ぽっと久留米 配属の堀江彩音さんです!
自己紹介を履歴書風にw

名前:堀江彩音
趣味:DVD鑑賞
自己PR:分からないことがまだまだ多いですが、お役に立てるように頑張ります!
子ども達の笑顔が引き出せる支援ができるようになることが目標です!

69CAE7A9-F474-4606-A607-6370AB441771

最後に、管理者の江崎よりひとこと♪
Like Pot始まって以来のピチピチの若者が仲間入りしました!
もちろん子ども達からは「新しい先生!」と大人気☆
子ども達にとっては優しい笑顔と優しい対応で女神のような存在だと思いますw
日々子どものことを知ろうと積極的に声を掛けたり活動のサポートをしながら、スタッフとしての動きを覚えようと一生懸命努力をしている、努力家です!
活動の準備の時には、そっと先回りして部屋の準備をしてくれていたり、分からないことは「どうしたらいいですか?」としっかり質問して解決しようと頑張ってくれています。
ピチピチでピカピカの彩音先生ですが、期待の新人です☆

しっかり彩音先生の努力に負けないように 私達、古株も頑張りますw
頼ってもらえる存在になれるように、私も頑張るので一緒に成長していきましょう!

E241669E-983E-4990-9D04-6513FF7BFA0A

こんな私達ですが、これからもよろしくお願いします!!

お目にかかった際には、みなさんぜひお声掛けください♪
ご指導よろしくお願いします。

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

5 / 25« 先頭...34567...最後 »

ページTOP