カートを見る

お知らせ

デリバリー体験2020.10.28

ぽっと久留米 中高生クラスの山口です。

この間、中高生クラスでは、お弁当をデリバリーしました!

まずは、「これ食べたい♡」「どれにしようか迷うな〜」と、それぞれメニューを決めます。
みんなの希望をとりまとめてから、代表者がお店に電話を掛けて注文!
とっても緊張していましたが(いや、見守るスタッフの方がドキドキしてたかもw)、練習の甲斐もあり、丁寧に必要事項を伝えることができました。

お弁当を待っている間は…
スタッフを店員に見立て、ぽっとの電話を使って、一人ずつ電話注文の練習をしました。
違う弁当の名前や個数を間違って言う店員w
「違います!」としっかり訂正していました。

無事お弁当が到着!
でも、まだ食べられませんw
実践さながらに、一人ずつメニューを見ながら注文とお支払いをして、お弁当を受け取りました。

8E213AF4-0417-46E8-84D3-87CFA5EF4975

16FB708C-22F1-4975-B35E-D19B14C22554

ただおいしく・楽しくお昼ごはんを食べただけではなく、子どもたちそれぞれの習得目標の達成に向けて頑張ることができました。
子どもたちの達成感に満ちた笑顔をお見せできないのが残念です。

3AD5ADE4-8BEB-4161-B0C4-6F75D57C38D8

早くみんなで外食に行きたいな〜♪

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

就労への一歩…2020.10.04

ぽっと久留米の吉田です。

ぽっと久留米では中高生の活動として、責任を持って、教室や廊下の清掃やスタッフの補助など、多くの場面で役割を担っています。
その一部を紹介します〜♪

今回、LikeLabおとな部門の手によって封筒が完成しました!
が、大量の段ボールでまとめて届くため仕分け作業が発生…

そんなとき!頼りになる中高生たちが力を貸してくれました!
決められた枚数ごとに数える班、それをまとめるための帯を切る班、最後に封筒に帯を巻き付けテープで留める班などそれぞれの班で役割を持って取り組んでくれました!

7133E82A-5DAF-440C-A60C-89918D0EAE7A

5C24F56E-3AAD-4D22-8397-99F902239C50

F6B634D7-9B91-485D-88F5-992BCCCB820E

8AFABB71-5C46-4EB9-8D09-08DCD4E68813

作業中は「やばい、この仕事楽しいかも!」といった嬉しい発見や、「1枚多かった!気付いてよかった…」と、集中した様子が見られ、たくさんの『いいね!』が飛び交っていました♪

「残りは、次来た時にするけん、置いといていいっすよ!」と意欲的な言葉も聞かれ、感動。
今後も、スタッフ一同、何かと頼りにさせていただきますw

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

KataruKitchenでお弁当作り2020.10.02

ぽっと久留米の山口です。

とっても報告が遅れてしまいましたが…
夏休み、中高生クラスの子どもたちは、就労訓練としてKataruKitchenにお手伝いに行かせてもらいました♪

まずは、LikeLab各事業所のお弁当作り!

0CC6E4A2-026C-492F-A5EC-BAD847D29EBB
飛沫や髪の毛などが入らないように、消毒・マスク・手袋で衛生管理を徹底し、作業開始です。
見本を見ながら副菜、主菜を入れていきます。
美味しく見える盛りつけ方や上手に盛り付ける方法を教えてもらい、工夫しながら行っていました。
慣れない作業で、はみ出してしまったり少なかったり入れすぎたりもありましたが、適当ではなく、きちんと修正!

4AB33181-FCC8-4CA9-8BE7-66AE352B83C8

DB98D01A-088C-45A5-9559-D2F8F50F1AAE

222478A4-7650-49D0-A2AB-E3F30E58B73D

BBB1A68A-7366-41E9-A7E6-8BA8BC73D423

次に、お店の外や中の掃除も行いました。
ぽっとでの掃除練習で得たスキルをフルに活かすことができました!!

8B2DCD4C-CE45-4471-A97B-C5F1648BAED9

CE00BED4-D721-4D9A-918B-2CC1E7923162

4D614CFE-1F90-4E72-9575-33476A8CDC42

みんな“お仕事をする”という意識を持ち、頑張っていました☆

いつもと違ったところでの活動で、「緊張した〜」と言いながらも、「でもまたやりたい!」と意欲満々の子どもたちでした♪

KataruKitchenの石井料理長、ちかさん丁寧なご指導、貴重な体験ありがとうございました!

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

大掃除 最終日!2019.12.31

ぽっと久留米 中高生クラスの西原です。

ぽっと久留米を徹底的にキレイにしよう大作戦♪も、ついに最終日w

3日目は、いつも使っている教室の壁を磨きました。
メラミンスポンジで擦ってみると、見違える白さに!
思わずみんなで「おぉー」と歓声を上げてしまいましたw
汚れがしぶとい所は、消しゴムを使って!

01BBD753-6B09-4A77-A2E5-713DBF26E8EE

FD7BD302-B6D4-4EC5-9204-39E556AAB0D6

4175B023-944C-4CB8-9EC5-7B23A62F8D00

3E254476-50A8-49E5-BEBF-9399FFA67BB5

みんな気が散ることもなく、集中して取り組んでくれました。
壁がキレイになり、教室がなんだか明るくなった気がします☆

大掃除はひとまず終了ですが、あそこもここも…と、気になり始めた私達スタッフ。
またみんなと一緒にキレイにしようと企んでいるのでしたw

大掃除の3日間すべてに参加した子は、お掃除の知恵を色々とマスターしたようで、スタッフが「家でもできそう?」と尋ねると、自信に満ちた表情で「うん、できる」と即答!!
彼女のいいね!がまた1つ増えました☆

中高生クラスでは、『進路支援型』児童デイサービスとして、これからも『子どもたちの“なりたい”をカタチに』を目標に掲げ、全力で応援していきたいと思います。
2020年も、ぽっと久留米をよろしくお願いします!

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

大掃除part2!2019.12.29

ぽっと久留米 中高生クラスの石川です。

ぽっと久留米を徹底的にキレイにしよう大作戦♪2日目。
・倉庫の整理と掃除
・学習教材の整理
・トイレと洗面台の磨き掃除
の3班に分かれてそれぞれスタッフと一緒に役割を持って行いました!

D504D845-CD6C-4573-9C39-BEE80687D233

B3AACF81-003A-452D-BE54-7EEE1966341F

903D47F5-64DD-4CC1-8B4E-8452DEC20380

9C8066A3-7202-466C-A14E-D0F15AE10235

掃除と聞くと単調なイメージを持ちがちですが、普段見えない床や壁を掃除するワクワク感もあるようで、汚れている場所を次々と自分で探しながらブラシで磨く人も!

73E77968-F9AB-4D0E-B00F-AE433350E67C

活動空間が綺麗になると気持ちよく過ごすことができますね♪

また、自分へのミッションが完了すると「終わりました。次、何かすることありますか?」とスタッフに声を掛けてくれる場面もありました。
掃除のスキルアップだけではなく、仕事には不可欠な“ホウレンソウ”まで身につき、大掃除は就労訓練にもなっています。

あと1日頑張りますw

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

大掃除!2019.12.27

ぽっと久留米 中高生クラスの西原です。

年末といえば大掃除!
中高生クラスでは、ぽっと久留米を徹底的にキレイにしよう大作戦♪を3日間かけて決行しますw

1日目のメインは、エアコンと換気扇の掃除。
エアコンは、前回お手入れをしてから数ヶ月しか経っていないのに、フィルターを外すと、思わず「うわっ」と声が出てしまうほど、想像以上の汚れ具合でした。
しっかりマスクでホコリ対策しておいて大正解w

掃除機や使い古しの歯ブラシを使って、フィルターのホコリを丁寧に取り除きました。

8B12ADDF-1301-4116-903D-3EE86DC970F8

D53C944E-2F50-4AF8-B9E1-2C8305F2D019

最後にフィルターを元通りに装着し、3台のエアコンがキレイになりました!!

4D64E78D-36AD-48C7-9F21-AE384BF8745D

87982A0E-0A1B-4B0F-B13A-6630202A37E4

スタッフが書類整理をした後は、せっせとシュレッターも!

C249F2E2-ED99-4791-A599-D9FC54455F22

また、写真はありませんが、運動プログラムで使用する大きなクッション類は、消毒液で拭き上げることで、除菌もできて清潔になりました♪

初めての作業も多く、みんな最初は戸惑っていましたが、スタッフと一緒に一つひとつ手順を確認しながら行っていくうちに、工程を覚え、作業効率も上がっていきました。
慣れてくると「先生、あっちもしよくよー」と、自主的に取り組んでくれる様子もあり…スタッフ感動w
きっとご家庭のエアコン掃除の際にも大活躍してくれることと思います!

中高生クラスの大掃除は、まだまだ続きます♪

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

キラリ☆マルシェに行ってきました!2019.12.07

ぽっと久留米 中高生クラスの山口です。

先日11月30日、中高生クラスでキラリ☆マルシェに参加しました。

D2446427-BA67-4626-AF1D-DCB060B8C6D9

将来の就労を考えている子どもたちと、キラリ☆マルシェがどういう場所か、それぞれが興味のある事業所などについて事前学習を行ってから出発しました!
 
会場に着くと、行きたい販売ブースを決め、日頃の買い物練習の成果を生かして実践♪
欲しい商品を見ながら、持っているお金で買えるのか、買えないのかを判断し、商品を選んで購入することができました。

0C2153E2-947D-4721-A269-305D4412082F

8BC03769-15B8-4F9D-A566-4ADD24EABDFA

また、なかには過去に実習や体験に行ったことのある事業所も参加されていたため、ご挨拶へ!
自分が実習中に行った作業が、最終的にどういったものに繋がり、販売されているのか実感できたようです。
 
販売ブースを周りながら、“学校を卒業後、将来の選択肢としてどのような働き方があるのか知りたい”ということをスタッフさんに伝えると、各事業所の方が仕事内容や力を入れているところや、作った商品の魅力など、たくさんのお話を聞かせてくださいました。
おかげで子どもたちも興味津々な様子で「これはどうやって作るんですか?」など、たくさんの質問をすることができました。

85BC2995-FA12-4047-8F6E-A7357DD32FC8
 
948A3503-EB31-4DBE-8A3F-8E98CB9F8777

ぽっとに戻り、持ってきた金額・使った金額を表に整理し、財布の残金と照らし合わせて確認しました。

2A008D65-C485-45EC-B45B-F8344EDF1071

また、振り返りを行うと「からあげを作ってみたい」「雑貨を作ってみたい」など、子どもたちから見学をして興味をもった仕事の話が次々と☆
多くの事業所スタッフの方にお時間をいただき、ありがとうございました。
子どもたちの成長に繋がる一日となりました!
 
※中高生クラスは進路支援型の放課後等デイサービスです。
日々の活動のなかで、将来の生活・進路に必要な経験やスキルを身につけていきます。

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

進路学習2019.08.07

ぽっと久留米 中高生クラスの石川です。

『進路支援型』の中高生クラスでは、子どもたちの就労に向けた取り組みにも力を入れています。

Aさんは、学校で希望の実習先を決めたものの、初めての実習で不安いっぱい…ということで、調べ学習を行いました!
iPadを活用してホームページを調べ、ホームページがない事業所・企業については、パンフレットなどの資料を見ながら、情報収集。

A9D7B79E-33CC-4E4A-B006-FE2C71EE46BF

仕事内容については、類似の作業を行っている様子を動画で見て、イメージづけをしました。

Bさんは、自分に合った仕事探し。
「う〜ん」と頭をひねりながら、適職診断や興味のある仕事をiPadで調べました。

E7113157-5DB2-4DE6-A930-B2B17ED3CCDC

自分の得意なことや好きなことを活かせる仕事内容を調べるうちに、「これとかいいかも!」と前向きな姿勢が見られました!

今回は、2人とも“自分で知識を得る”取り組みを行いました。
主体的な取り組みにより、“働くこと”を他人事ではなく自分事として認識し、卒業後の進路を考える第一歩を踏み出せたと考えています。

今後も、独自の指標を用いてご本人たちをしっかりと評価し、企業や事業所の見学・体験、必要な作業スキルの向上を目指したプログラムなどを通して進路学習を進めていきます。

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

実践!2019.07.24

ぽっと久留米 中高生クラスの石川です。

中高生クラスの夏休みは…
将来のために、進路を見出したり、日常生活において“自分でできる!”を増やしたりできるよう、楽しみながら取り組んでいます。
いつも訓練・練習していることを、とにかく実践あるのみw

この日は、“家”の掃除!
高校生2人と一緒に、アパートに出掛けました。
ここは、中高生クラスが生活スキル向上プログラムを行うための一室です。

ECA502AF-6584-4440-AD5D-F2AA6EE39261

学校やぽっとでは慣れている掃除も、教室と家具がある家とでは勝手が違います。
でも、スタッフにアドバイスを受けつつ、掃除に関する知識をフル活用して洋間はもちろん、和室も畳の目に沿って丁寧に吹き上げ、とってもキレイになりました!

D1FF5513-51D6-45A5-B2CE-4DE55A648EE6

CF596EA3-A527-4076-B3A9-347328584B42

2CD32C7B-CAE0-4DA1-AE1B-1738B9F7591C

C4BE4553-603C-4963-928F-28D765AFA07F

働いた後のお茶はおいし〜い♪

83599AFF-5301-4EFF-8572-F22528D26FCB

家のお掃除シリーズは、まだ序ノ口w
台所・浴室・トイレなどなど、これからも続きます!

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

ぽっと中高生クラスの1〜2月!2019.03.02

ぽっと久留米の西原です。

ぽっと久留米 中高生クラスがスタートして、早2ヶ月が経ちました!
子ども達と一緒に過ごす中で、プログラムを構築していくことにワクワクし、没頭しすぎた私達スタッフw
毎日の様子をお伝えするのが遅くなり、ゴメンナサイ。

今回は、生活スキルの一つ“買い物”に関するプログラムをご紹介します。
日頃の経験や今後の希望に応じて、目標は一人ひとり違います。
そのため、
・写真カードと同じ商品を選ぶ
・文字でメモに書かれている商品を選ぶ
・予算内で複数商品を購入する
・ニモカで支払いをする
・小銭も使い、お釣りがないように支払いをする
などなど…
ミッションを変えて行っています。

食品パッケージを利用して作った本物さながらの教材を使って、まずは教室で練習!

1A6BFA76-8E0B-438D-8D01-28D489C83D9B

そして、練習の成果を試すべく、スーパーで実践!

4F553C51-4CDF-4A82-BE9A-9CFFF769ADDC

みんなそれぞれ、レトルトカレーを選び、支払いをし、袋に入れて、ぽっとに持ち帰りました。

その日のお昼ごはんは、自分で買ったカレー!
“買い物”から“調理”へ繋がりました。

電子レンジの使い方を確認し、レトルトカレーを温めます。

1B734DD9-23D6-4DC0-A808-F15980E3CCB2

ごはんも自分でよそい、ランチタイムとなりました!

自分で買って、自分で作ったお昼ごはんを食べる子ども達の顔は、イキイキとしていました!
こういった「できたー!」という一つひとつの経験が、自信に繋がってくれると嬉しいですね♪

今後も「なりたい」をカタチにできるよう、様々な試みを行っていきます。

これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。

3 / 612345...最後 »

ページTOP