
studio nuccaの陶芸!2015.10.06
来年の干支をモチーフにした、猿の陶器を制作中です。
粘土の色を赤に変えていつもと違う雰囲気です。
こちらは、見猿・聞か猿・言わ猿になる予定。
下書きもバッチリ!
完成が楽しみです。
アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

9月のお誕生日会☆2015.10.01
らぼのお誕生日会!
9月はみんなでスウィートポテト作りをしました♪
お誕生日のおともだちのために、おめでとう!と愛情を込めながら作ると…
美味しい美味しいスウィートポテトの出来上がり♪
ソーシャルスクールLikeLab(自立訓練・久留米)はこちら
おいしいね~♪2015.09.24
ぽっと久留米はクッキング!
今回はチョコチップケーキを作りました!
材料を入れて、順番で混ぜる子ども達。
チョコチップを入れて、オーブンで焼く間も何度も覗きに来て、焦げないか見張っていてくれましたw
完成するとアツアツのうちにいただきま~す♪
あっという間に食べて、おかわりが出来るかの確認、、 普段家でもおかわりをしない子も今日はおかわりをして笑顔を見せてくれました。
お母さんに報告するとビックリされていました。
自分達で作ったおやつは格別だったのかもしれませんね!
おやつを食べたあとはまた元気いっぱい遊ぶ子ども達でした☆
プレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)はこちら

コミュニケーション学♪2015.09.23
今回のテーマは『マイナスプラス法』です。
マイナスプラス法とは…
マイナス要因の話を先に、プラス要因の話を後に持ってくることで、結果的に相手にプラスの印象を与える!という方法。
《例》
①家からは遠いけど、学校は楽しいです。
②学校は楽しいけど、家から遠いんです。
さて、どちらがポジティブなイメージですか?
①の方が明るく前向きな印象を受けませんか?
さっそくみんなでロールプレイ!
言葉の順番を変えるだけで、こんなにも伝わり方は変わるということを、実感しました。
ちょっと覚えておくと、他者に自分の気持ちが伝わりやすくなりますね♪
ソーシャルスクールLikeLab(自立訓練・久留米)はこちら

新作2点登場でーす!2015.09.23
新作をご紹介します!
ぶどうジャム
うきは産のぶどうを皮ごと使用し、爽やかな甘さに仕上げました♪
かぼちゃジャム
九州産カボチャをペースト状にして作り上げました♪
新しいジャムをご賞味ください☆
就労支援 Kataru(就労継続支援A型・小郡)はこちら