
雪〜♪2018.02.06
ぽっと鳥栖の轟木です!
2月に入りましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
今日の鳥栖の積雪がすごかったので、スタッフで思わず子ども達の出迎え用に雪だるまを作りましたw
寒さに負けないで今日も児童みんなのお越しをお待ちしています!
これからもプレイスクールLikePot鳥栖(放課後等デイサービス・佐賀県/鳥栖)をよろしくお願いします。

nucca展 ワンダフル&ファンタジー2018.02.02
ヌッカの包行です。
連日たくさんの方に、寒い中足を運んでいただきありがとうございます。
毎年楽しみにご来場される方、ふらっと通りすがりに立ち寄られる方、ご家族ご友人の方、支えてくださる皆さまにご覧いただき嬉しく思っています。
中には、作品が売れ入れ替わる陶器を観に毎日来られるお客さまもいらっしゃいます。
nucca展、残すところあと2日になりました。
メンバーのワンダフルでファンタジーな世界観を感じていただけたら嬉しいです。
展示作品、陶器作品、さおり織り作品、ポストカード、2018年カレンダーなど販売も行っています。(一部非売品あり)
場所:一番街多目的ギャラリー(東町公園裏)
日程:1月30日~2月4日(日)
時間:10時~19時 ※最終日15時まで
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

ファシリテーター!2018.02.01
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
1/25・26で佐賀県の児童発達支援管理責任者講習のファシリテーターとして参加させていただきました。
今回はファシリテーターという立場ではありますが、事例をもとにグループの方の意見を集約し、個別支援計画を立てていきます。
グループワークの中で、意見はたくさん出るものの、実際に文章にするのが難しかったり、限られた情報の中でアセスメントの把握、事例のお子さんの特性をとらえながら、どう支援を展開してていくのか…など、改めて勉強させていただきました。
また、紙面に起こすだけでなく、実際に現場で行なっている支援を振り返り、計画に反映させてみたりと一歩引いた立場ではあるものの、グループの方にどんな風にアドバイスをすればいいのか、自分自身教える立場としての難しさも学ばせていただく、とてもよい機会となりました!
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

日本作業療法士協会 特別支援教育専門基礎研修2018.02.01
Switchの髙橋です。
1月27〜28日に日本作業療法士協会の特別支援教育専門基礎研修が大阪で行われました。
特別支援教育における専門作業療法士を取得するための研修会で、今回Switchから髙橋が講師として参加してきました。
障害特性やICT活用などの話を担当させていただいて、日々の取り組みなどを振り返る良い機会となりました。
今後も、作業療法士が特別支援教育に携わり、必要とされる職種であるように、日々研鑽していきたいと思います。
これからもSwitch(保育所等訪問支援・久留米)をよろしくお願いします。

1か月!!2018.02.01
ぽっと基山の田中です。
ライクポット基山のオープンから、1か月がたちました!!
最初は緊張して来られる子どもたちも、今では「今日は何して遊ぶの??」とキラキラ笑顔で聞いてきます。
公園や運動遊び、工作やクッキング、感覚遊びなどスタッフも子どもたちと楽しみながら過ごしています。
(もちろんお勉強もみんな頑張ってますw)
『今日も楽しかったね♡』と子どもたちから聞けるよう、楽しい事業所を目指しています。
これからもプレイスクールLikePot基山(児童発達支援/放課後等デイサービス・佐賀県/基山)をよろしくお願いします。