カートを見る

お知らせ

ヌッカアーティスト初個展『烏森虎男展』を開催!2016.11.04

ヌッカのメンバー「烏森虎男」さんの初個展

「烏森虎男展」を開催します!!
場所は、久留米市通町の隠れ家レストラン kataru kitchen。

テーマは「食+アート」!!
期間中は、虎男さんのアート絵を題材にした、限定メニューがあります♪
また26日には、studio nuccaのグッズ販売もありまーす。

カタルキッチンの落ち着いた雰囲気で、お食事を楽しみながら、アートを楽しまれてはいかがでしょうか??
自閉症の彼が描くユニークで鮮やかな世界、どうぞお楽しみください。

日時:28年11月22日火曜 ~ 26日土曜
時間: ランチ:11:30~15:00
    ディナー:18:00~
場所:kataru kitchen
住所:久留米市通町-2111-27
電話:0942-65-6866

これからもアトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)をよろしくお願いします。

「久留米たまがる大道芸2016」背景幕に挑戦!!2016.10.11

studio nuccaでは、「久留米たまがる大道芸2016」さんのイベントに向け、背景幕の制作に挑戦中!!
S__26288145
こーんなにおおきな絵を描くのは気持ちがいい!!
DSC04138

DSC04133

大道芸アート_2447
こんなこともしていいかな?と、おもしろい表現が続きます。
みんな初めはドキドキしていたようですが、描きだしたら止まりません!
大道芸アート_6689

大道芸アート_6346

DSC04164

DSC04154

studio nuccaからは4枚のおおきな絵を背景幕に使っていただきます!!
当日見つけてみてくださいね♪
その前でいろんなすっごい大道芸を見ることができます。

イベントは11月26・27日!! 
観覧無料だそうですよ!!ぜひご覧ください。
場所は・・
●久留米シティプラザ六角堂広場  久留米ほとめき通り商店街  東町公園  西鉄久留米駅東口広場  日吉神社 ほか

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)

はしおき完成間近!!2016.09.22

先日より制作していた《和炭ダイニング 寛龍》さまのご注文いただいたトリの箸置き、
焼きあがってきました!!
はし置き_7748

今日は、仕上げ作業です。
はし置き_9899
一つ一つ、仕上がりを点検して、
テーブルを傷つけないように、底の処理をしていきます。
焼き上がりを見ると、ついつい笑顔がこぼれます!

お店で使っていただけることを想像して、丁寧に仕上げているメンバーたち。
もうすぐお届けできそうです♪

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

ご注文ありがとうございます!2016.09.12

studio nuccaでは《和炭ダイニング 寛龍》様より、箸置きのご注文をいただき製作を行っています。

土から形成していき、形を整え、素焼きしていきます。
寛龍様は創作和食のお店。
直送素材やこだわり食材を大人な落ち着いた雰囲気で戴けます。
その空間を、studio nuccaの箸置きで彩らせていただけることになり、ヌッカメンバーは張り切って製作しています♪

image

絵付けも、だんだん仕上がってきています。
カラフルな鳥、おかっぱ頭のとり子さん、マッチ売りの鳥など、面白いデザインがうまれてきています。

image

image

食事を召し上がるお客さまを想像しながら、製作していきます。

image

この後は、釉薬をかけて焼き上げ。

仕上がりにむけ、もうひと頑張りです。

和炭ダイニング 寛龍様はコチラです!

https://m.facebook.com/DiningKanryu/

これからもアトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)をよろしくお願いします。

nuccaオリジナル商品2016.08.10

ヌッカオリジナルの新商品が完成しました♪
書類を入れるのに便利なクリアファイルです。

ポイントは顔がぎゅ、おしりがボーン
クスッと笑顔になれるシマウマ
《きゅうけいをやすみます》

image

心を和ませる色鮮やかな小鳥が可愛らしい
《Peace》

image
image

2種類。
各300円。

学校や職場、プレゼントなどで使い分けてもよさそうですね。
ぜひお手にとってみてください。

これからもアトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)をよろしくお願いします。

この夏のギフトに♪2016.06.25

ただいまstudio nuccaではお中元用のオリジナル包装紙を制作中です。
デザインはメンバーが描いた絵や文字で彩られています。
去年は「March」さんの綿毛のデザインをあしらった包装紙。
どこまでもふんわりと飛んでいく様子が心を和ませてくれます。
4D4B11B0-31E5-4697-B757-4E4DF1717CFD

今年は独創的な視点で人や静物を描くメンバー「TK」氏のデザインに。
ポップな構図なのにどこかノスタルジックにも感じてしまう作品です。
DSC03473

メンバーのアートがこのような形で、一人一人のお手元へお届けできるのをとてもうれしく思います。
ぜひ、お手元へ届いた時には、この包装紙、広げて見てくださいね♪

身近な包装紙を広げて眺めてみることでまたアートの楽しみが増えそうです。

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

所外活動!!~石橋文化センター~2016.05.20

雨のため延期になっていた所外活動。
当日、雲一つないお天気に恵まれました!
10時過ぎに、石橋文化センターに向けて出発、歩いていける距離にこんな素晴らしい施設があります。
現在、バラフェア真っ最中でたくさんの人で賑わっています。
     5月20日 107  
到着後、まず石橋美術館で開催中の「風景がの誕生」を鑑賞しました。
ウィーンの美術史美術館所蔵の絵画がたっぷり70点
生で見る絵にじーーっと見入るメンバーも。
5月20日 102
鑑賞後はペリカンプールのそばの特等席で気持ちのいい風に吹かれながら、ランチタイム!
5月20日 106
5月20日 104
5月20日 101
5月20日 108
5月20日 110
その後図書館で好きな本を見て刺激を受けたり
バラのスケッチ。
写真撮影と思い思いの時間を過ごしました。
5月20日 105
お天気が良すぎて、少し日焼けもしたようですが、楽しい一日になったと感想もいただきました。
次回の所外活動も楽しみです!!

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

4月2日WARM BLUE KURUME!2016.03.31

いよいよ!!待ちに待ったWarm Blue Kurume!!
HERO~みんな、誰かにとってのHERO~
4月2日は、世界自閉症啓発デー
studio nuccaも参加します♪

コンセプトは「一人一人が、誰かにとってのHERO」
studio nuccaは、だれでもHEROになれるかぶりもの制作のワークショップをします。

みんなでHEROになろう!!!!
S__19546143

ワクワクして待っております。nuccaメンバーも一緒に行きますよ♪
参加無料です。ぜひご参加くださいね。
西鉄久留米駅東口ロータリーでは、雑貨の販売。
そして、SORA-IRO広場では、HEROかぶりもの制作のワークショップ!!
当日はぜひ、ブルーのものを身につけてきてくださいね!!
この日の18時より、西鉄久留米駅東口ロータリーを青く染めるというライトパフォーマンスもありますよ!
みんなで描いたアートボトルがブルーのライトで灯されます。
お楽しみに!!

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

ウォールアートトークショー!2016.02.08

先日土曜日に行われた、「SERF RENOVATION KOKUBU」オープンルーム!

今回studio nuccaのメンバーで描いたウォールアートについてのトークショーに参加してきましたよ!

絵を描いたメンバーにて、緊張漂うなか、最後のサイン入れを行いました。
S__18169877
S__18169875
みんなが見守って、いよいよ完成!!
真剣な表情でサイン入れをする姿をみて、今回のウォールアートプロジェクトの3か月間を思い出して、いろんな出来事や思いがあふれます。

S__18161738
studio nuccaの雑貨も販売させていただきましたよ♪

午後からいよいよクロストーク。
ウォールアートの制作秘話や、メンバー、スタッフの思いを話しました。
緊張マックスのスタッフをよそに、堂々と話しをするメンバー。
15748

トークを聞いた方の感想や、みなさんの拍手、ご意見がとっても嬉しかったと話していましたよ。

「私はこのたび階段室のウォールアートのデザインを担当させていただきました。
不安や緊張でいっぱいでしたが、自分でも驚くくらい自信と落ち着きを持ってトークを行うことができました。

自分の持つ障害についても触れ、「こうでないといけない!」という固定概念に執着することは必ずしも必要なことではないという話もしました。トークショーが終わった後、いろんな方か挨拶され、嬉しいコメントもたくさん頂きました。

一つのプロジェクトの企画、運営、実行そして終わった時の達成感など、今回本当に滅多に体験できない貴重な体験を積むことができ、私を支えてくださったすべての人たちに心から感謝を申し上げたいと思います」

と、感想を話したアーティストnoboru。

オーナーさんやふくしごとさん、アナバプロジェクトさん、studio nuccaだけでなく、住民のみなさんも一緒に完成させました。
たくさんの想いが込められたウォールアート。
こんな貴重な経験ができてとってもハッピーだったようです!

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

所外活動!九州芸文館へ!!2016.02.04

studio nuccaでは、2日に所外活動へ出かけました。
みんなで選んだ場所、「九州芸文館」へ。
「カラダに効くアート」!!
ということで、みんなワクワクで出発しました!みんなで車に乗って出かけるのは初めて。
会話も盛り上がったようであっという間に芸文館へつきました。
九州芸文館_4926
自分の発想にないアートに触れることができてとっても刺激をうけたそうです。

九州芸文館_1518九州芸文館_5200
九州芸文館_7678
カラダに効くアート。
本当にカラダに効いて、笑顔がこぼれます。

九州芸文館_5279 九州芸文館_1506 九州芸文館_649
所外活動では、いろんな交流もうまれて、みなさんキラキラして戻ってきます。
メンバーからは、
「見るだけのアートしか体験したことなかったから、触ったり登ったり、体を使って感じるアートは初めてでとっても楽しかったーーー」と感想いただきました。
次の所外活動も楽しみです♪

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

79 / 174« 先頭...7778798081...最後 »

ページTOP