カートを見る

お知らせ

名札ストラップ2019.03.23

ヌッカの椿です。

nuccaのさをり織り製品の中でも一番人気の『名札ストラップ』
卓上のさをり織り機で自由に一本一本織りあげたカラフルな紐で作られています。

94C500D8-98B4-4A03-9CB6-6C60C605A83B

販売開始から3年…ありがたいことにこれまで300人以上の方に使っていただいています。
一人で何本も購入して用途で分けられている方もあるとか。
お仕事されている方必須の名札ですが、好みの色を身に付けることで、個性もアピールできて、何より毎日楽しくお仕事していくために少しはお役に立てているかもと思っています。
最近はあちこちの職場で使っていただいているのを見かけることも増え、思わず駆け寄ってお礼を言いたくなります(怪しいと思われそうなので気持ちだけw)

165F0387-BA12-45A2-B649-5FF670E61BFD

このストラップはnuccaのメンバー「Tetsuro」さんが毎日1~2本織りあげてくれているもの。
コツコツ貯めた工賃で新しいゲームを買うのを楽しみに、日々お仕事を頑張っています!

4249A5C5-D658-4A67-A61F-7F3DAA1949D8

その日の気分によって選ぶ糸も変わるので、同じ物は2度と作らない(作れない?)のが面白い。
また、この色でというオーダーにも対応可能です。
例えば、会社のテーマカラーをベースにお一人ずつ好きな色を入れたり、好きなスポーツチームのイメージカラーにしたり、いつも頑張ってくれている同僚に好みの色をプレゼントしたりするのもおすすめです。

32290530-3AE0-4517-9204-8007A84DDA78

*オーダーの場合は約2週間ほどお時間いただきます。
*透明ケース(名札を入れる部分)は通常横バージョンですが、縦バージョンに変更も可能です。
*nucca併設ショップやイベント出店ではお手に取ってご覧いただけます。*minneにも一部出品しています。

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

web通販決定!!2019.02.27

ヌッカの椿です。

宝島染工⇄studio nuccaの手描き&手染めのコラボ手ぬぐい。
大木町で天然染料にこだわったカッコイイモノづくりをされている宝島染工さんと昨年8月の企画展を行った際に作らせていただき、以降も継続して作り続けています。

08B2AC8A-D695-46E9-91B7-B494C674FD3B

たとえばこんな文字や数字、柄はどうだろう、と打ち合わせをして、実際にnuccaのメンバーが1枚ずつ手で描いていくのですが、もちろん同じ仕上がりは一枚とてなく…大きさ、間隔、筆圧など「その瞬間」を一枚の布に表現していきます。
その、今しかない、おさまらない感じがカッコいいと言っていただき、この度web通販の仲間入りさせていただくことになりました。
なにせ実際見ていただくのとは違い福袋的に楽しんでご購入していただけると嬉しいです。

716CD7B3-027D-475B-B351-FFF558054F87

384537F6-F8DC-4F16-9D7B-1AF1242FB1E2

全国、いや世界に発信されている宝島染工さん。
オーダー入るかしら?
気に入っていただけるかしら?
不安もありますが、宝島染工さんの大きな懐の中でお披露目させていただきます。
どうぞ宜しかったらのぞいて見られてください。
お洋服もほんとに素敵ですよ!

宝島染工
http://www.takarajimasenkou.com/

手ぬぐいは、3月発売予定です!
studio nuccaの店舗では販売しておりませんので、ご注意ください♪

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

さをり織り2019.02.19

ヌッカの椿です。

一日一日、春に近づいているこの頃、さをり織りストールの新作が出来上がりました。
経糸に使ったのは草原を思わせるグリーン。
そこにヌッカの織り手の2人が想い想いの色を重ねていきます。

1枚目はSORAさんの〜森の虹〜。
淡い色使いがふんわり柔らかくお顔まわりを包んでくれます。

F4731A5D-F196-4076-8015-ADFB00E37358

2枚目は福嶋野爾羅さんの〜たんていろのもり〜。
実際にある島の画像を見ながら織り上げられた配色は野生の森そのもの。
複雑な色使いはどこかヨーロッパの作家モノのよう。

C53242DD-F257-4C3C-80B6-2CCE7939B577

同じ経糸を使っても、それぞれの個性が出てしまう。
だからこそ、さ(差)をりなんです。

**********
minne(ミンネ)もやってます!!
https://minne.com/@likelab/profile
定番アイテムから新作まで続々と掲載中ですので、お見逃しなく〜♪

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

第4回nucca展 『THE PURE~~平成最後だけど新しい時代が来るけど変わらずみんな毎日純粋にアート活動していますっ!~』閉幕2019.02.05

ヌッカの包行です。

nucca展たくさんのご来場、本当にありがとうございました!
今回は、日々の純粋な活動の姿を見ていただこうと初めてメンバーが在廊いたしました。
絵画を描いたり、一緒に折り紙を折ったり、ぬいぬいプジェクトの刺繍を進めたり、来場された方たちと交流ができ嬉しく思います。

273BC739-C99E-44A6-B12D-537095F16350

1B53E823-327A-4CE9-B9AF-2AB61D501435

E75CB077-0B7F-440E-9859-32065FCED4A9

2019年もさらなる飛躍を目指して、純粋に活動していきたいと思います。
ぜひ、ご期待ください。

6EB54C50-9F49-43DF-94DD-E5F957F06AAF

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

第4回nucca展 『THE PURE~~平成最後だけど新しい時代が来るけど変わらずみんな毎日純粋にアート活動していますっ!~』4日目!!2019.02.01

ヌッカの包行です。

nucca展、4日目。
とても有り難いことに、西日本新聞に取材記事を掲載していただきました!

DB74F51D-D179-40E9-A609-F7D00E902F08

写真に写っているのは、メンバー企画によるぬいぬいプロジェクトの作品です。

刺繍やぬいぐるみを縫いつけて製作しています。
会期中も、少しづつ刺繍が進んでいます。

午後からもメンバーが在廊して、縫い物や絵画を描いています。

D7E11678-2E80-4478-BB55-EBFCA60AAE5B

ぜひ、一番街ギャラリーにお出掛けください。

販売:原画デザインのポストカード、陶器、展示作品(一部非売有)

日時:平成31年1月29日(火)~2月3日(日)
時間:10時~19時 ※最終日~15時まで
会場:くるめ一番街多目的ギャラリー (東町26-8)
お問合せ:studio nucca 0942-65-3433

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

第4回nucca展 『THE PURE~平成最後だけど新しい時代が来るけど変わらずみんな毎日純粋にアート活動していますっ!~』初日!!2019.01.29

ヌッカの包行です。

nucca展、初日。

6B756378-6135-4960-90F4-24E51E5C67D8

午前中は、搬入・設営にメンバーも加わり準備を終え、いよいよ13時からオープン。
通りすがりの方やSNS、DMを見てくださった方がたくさんいらしてくれました。
ご来場いただき、ありがとうございます。
メンバーも在廊して、縫い物や絵画を描いて過ごしました。

AF541DA2-51A8-4B46-B30A-CE12AF0084CC

明日からも、メンバーが日替わりで在廊いたします。
ぜひ、会いにいらしてください。

販売:原画デザインのポストカード、陶器、展示作品(一部非売有)

日時:平成31年1月29日(火)~2月3日(日)
時間:10時~19時 ※初日13時~ 最終日~15時まで
会場:くるめ一番街多目的ギャラリー (東町26-8)
お問合せ:studio nucca 0942-65-3433

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

第4回nucca展 『THE PURE~平成最後だけど新しい時代が来るけど変わらずみんな毎日純粋にアート活動していますっ!~』2019.01.25

ヌッカの包行です。

今年も一番街ギャラリーでnucca展を開催する運びとなりました。
この季節になると、2018年のnuccaでの出来事を振り返りこんなことや、あんなことがあったなぁと思い出に浸っています。
今年は、平成最後と意識してサブタイトルが長くなりましたが、平成最後と言いたいだけでとくに深い意味はございませんw

さて、来週29日からの開催に向けて、nuccaはただ今準備真っ最中です。
メンバーの作品展示の他、原画のポストカード、陶器作品も販売しています。
会場では、来場の方々と一緒にさおり織や折り紙など体験できるスペースもあります。
メンバーも日替わりで在廊いたします。
日々、ひたむきに純粋に活動に向き合うメンバーの一年の集大成をぜひご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

FDF286D6-6124-40AD-B5FD-83F6C5FDC313

日時:平成31年1月29日(火)~2月3日(日)
時間:10時~19時 ※初日13時~ 最終日~15時まで
会場:くるめ一番街多目的ギャラリー (東町26-8)
お問合せ:studio nucca 0942-65-3433

**********
minne(ミンネ)もやってます!!
https://minne.com/@likelab/profile
定番アイテムから新作まで続々と掲載中ですので、お見逃しなく〜♪

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

新たな活動紹介2019.01.23

ヌッカの矢野です。

1月から、nuccaでは火曜日と水曜日に新たなアート活動がスタートしました!
講師をお招きし、絵の基本を教えていただいております!

活動開始後の10分間、クロッキーと呼ばれるデッサンを行い、鉛筆の持ち方や陰影のつけ方、どう描くと立体的に描くことができるのかなど、講師の説明を集中して聞き、質問もたくさんでております。
かなり集中してクロッキーに取り掛かっているので、絵が完成し、お互いの絵を見て「上手に描けたね〜!」と褒める時のメンバーの笑顔はとても輝いております!

今日は絵手紙にも挑戦し、筆の持ち方や水彩パレットでの彩色方法などを教えていただきました。
出来上がった作品たちは初めて描いたとは思えない作品ばかりで、それぞれにいい味が出ています!

032767C9-FBD8-4EA1-BD22-EF9C82BD9023

これからもたくさんのいい作品に出会えそうな予感に、スタッフもわくわくです!

**********
minne(ミンネ)もやってます!!
https://minne.com/@likelab/profile
定番アイテムから新作まで続々と掲載中ですので、お見逃しなく〜♪

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

ツナガルアートフェスティバル FUKUOKA 20192019.01.11

ヌッカの包行です。

1月12日(土)に開催されるツナガルアーツフェスティバル。
nuccaは福岡市のひまわりパーク六本松のメンバーと一緒にアートライブを行います。
参加メンバーは、アートライブ最多出演の岡崎陽子さん、前回に続き2回目の恵さん、初参加の定方大樹さんの3名です。
本番に向けて、練習もバッチリできました!

E1BE695E-AC75-405C-9DB6-B393DE2FC0D9

16E000BF-760D-4AEE-86B3-413F3B049BE5

9DDDB3D9-7A87-4FFE-B833-61DF2D87F7CF

描いたり、塗ったり、切ったり、貼ったり、どんな作品が完成するのか楽しみにされてください。

その他、工房まるの似顔絵イベントやワークショップ、音楽イベントも開催されます。
ぜひ、お立ち寄りください。

日時:1月12日(土)11時~16時
場所:天神大丸エルガーラ8F大ホール
閲覧:無料
お問合せ:℡092-516-0677
(主催:ツナガルアートフェスティバル実行員)

**********
minne(ミンネ)もやってます!!
https://minne.com/@likelab/profile
定番アイテムから新作まで続々と掲載中ですので、お見逃しなく〜♪

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

“よるらぼ”が変わります!2018.12.30

ソーシャルスクールLikeLab(らぼ)の石川です。

平成29年9月より、独自のたまり場支援として、夕方の時間に“よるらぼ”を行って参りました。
多くの登録者の方々に、日々の仕事終わりに集う場所としてご利用頂き、誠に嬉しく思います!

1月より、“よるらぼ”は久留米市諏訪野町にありますstudio nuccaへ移転することになりました。
現在ご利用の方々、新たにご利用頂く方々にとって、より良い場所となるよう、有意義なたまり場を考えて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします!

《新よるらぼお問い合わせ先》
株式会社LikeLab
studio nucca(スタジオ ヌッカ)
久留米市諏訪野町2742-4 佐田ビル1F
電話:0942-65-3433

よるらぼ開催時間
15:00〜18:00(日曜休)

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。

69 / 174« 先頭...6768697071...最後 »

ページTOP