studio nuccaからお知らせです!2022.06.02
-
nuccaよりわくわくなお知らせです!
筑紫野市にあるアートとインテリアのお店 Flat さんにて、6月7日(火)〜7月3日(日)の期間、絵画展示・商品販売会が開催されます!
その名も【 studio nucca どうぶつ園 〜 nuccaの動物たちがおでかけしましたよ〜 】!!
動物がだいすきなメンバーがたくさんのnuccaは、いろんな動物たちの作品もたっくさん!!
動物の商品以外にも、さをり織りの新商品もお披露目となります!
ぜひともご来場ください!
Flatさんには他の事業所さんの素敵な作品やかわいい商品が多数販売されていますので、とても楽しくわくわくな空間です
Flat
住所:福岡県筑紫野市湯町3丁目10-26 エグゼ二日市 1F
電話番号:092-710-1514
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月曜日(不定臨時休あり)
駐車場:近くに1台あり
https://flatadg.com/
https://instagram.com/flatadg?igshid=YmMyMTA2M2Y=
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。
LikePotにサンタがやって来た!!2021.12.29
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
12月24日・25日にぽっと全事業所にサンタさんが来てくれました!!
一人一人、プレゼントのお菓子をもらい、記念撮影♪
リアルサンタさんに会えて大喜びだった子、突然の訪問に少しドキドキした子、タイミングが合わず会えなくて残念がってた子など、想い出に残るクリスマスとなりました☆
子どもたちから
「サンタさんはどこからきたの?」
との質問に、
「日本支部」
と、返答していたサンタさんw
リアルですね!
久留米中央にはトナカイさんも登場しましたw
サンタさんが実は、社長だったということは、子どもたちには秘密☆
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
第6回nucca展を終えて2021.12.20
ヌッカの木村です。
期間中、たくさんの方々にご来場頂き、多くの温かいお言葉を頂き、本当にありがとうございます。
nuccaアーティスト達の「好きなもの」
お楽しみ頂けましたでしょうか。
各アーティストがお互いの作品を通して相互に刺激を受け、また新たな作品を生み出していく。
nucca展を通して、そんなnuccaアーティストの日常を感じて頂ければ幸いです。
これからも様々な形のアートを通して、スキってサイコー!を発信していきたいと思います。
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。
nucca展、2日目オープンです!2021.12.15
おはようございます。
ネコちゃんもまどろむいいお天気の中、nucca展2日目を迎えました。
ギャラリー内暖かくして皆さまのお越しをお待ちしています。
額装された作品展示をメインに、絵画、縫製、陶芸作品など、nuccaアーティストの作品を多数展示、販売しております。
お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
第6回nucca展『好きなもの展~スキってサイコー!~』
日時:12月14日(火)~12月19日(日)
10時~19時(初日13時~、最終日~15時)
場所:久留米市一番街多目的ギャラリー
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。
nucca展、開催中〜!2021.12.14
ヌッカの木村です。
13時の開場と同時に、多くのお客様に足を運んで頂いております。
額装された作品展示をメインに、絵画、縫製、陶芸作品など、nuccaアーティストの作品を多数展示、販売しております。
お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
第6回nucca展『好きなもの展~スキってサイコー!~』
日時:12月14日(火)~12月19日(日)
10時~19時(初日13時~、最終日~15時)
場所:久留米市一番街多目的ギャラリー
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。
nucca 展開催決定〜!2021.10.15
ヌッカの木村です。
studio nuccaアーティストの作品が一同に展示される、第6回nucca展『好きなもの展〜スキってサイコー!〜』の開催が決定!
絵画、縫製、陶芸などメンバーの好きが溢れる作品展示をはじめ、オリジナル商品販売コーナーもご準備しています。
あなたの一押しアーティストを探しに、是非会場に遊びに来てください♪
日時:12月14日(火)〜12月19日(日)
10時〜19時(初日13時〜、最終日〜15時)
場所:久留米市一番街多目的ギャラリー
これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。
プロレスラーが来た〜!!!!!2021.08.17
ぽっと基山の遠矢です。
九州プロレスの「ばってん×ぶらぶら」さんが、ぽっと基山に来てくださいましたぁ〜(^^)
事前にチラシを頂き、事業所内に張り出していたため、子どもたちも興味津々!!
プロレスを見る機会があまりない…とワクワク!ドキドキ!でした!
いざ、ばってん×ぶらぶらさんが入場してくると…子どもたちの顔が…w
イメージと違ったのか…反応に困ったのか…表情が固まったり、苦笑いだった子どもたち!
1番楽しんで迎えられていたのはスタッフだったような…w
ばってん×ぶらぶらさんの技を教えて頂き、みんなでかけ声!
「あぶら〜かたぶら〜ばってん、ぶらぶら〜!!」
最後は、ばってん×ぶらぶらさんと綱引き!!
みんな笑顔で楽しんでいましたっ(^-^)
なかなか経験できないプロレスラーとの交流!
緊張や不安もありましたが、最後はみんな笑顔で楽しむことができました♪
九州プロレスのみなさん。
ありがとうございました!!
これからもプレイスクールLikePot基山(児童発達支援/放課後等デイサービス・佐賀県/基山)をよろしくお願いします。
Warm Blue Kurume 2021 終了しました!2021.04.05
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
『Warm Blue Kurume 2021』点灯式・花火の打ち上げ共に無事に終了いたしました。
共催といった形でこの啓発イベントに参加させていただき、少しでも多くの方に自閉症や発達障がいへの理解の輪が広がっていることを確信しております。
ただ「みんな、誰かにとってのHERO」そんな当たり前の社会の実現にむけて、私達に出来ることを一歩ずつ取り組んでいき、また、今後も日々の業務の中で子どもたちの「いいね」をたくさん発見し、発信していきたいと思います。
ご支援、ご協力してくださった関係者の皆様、LikeLabを利用してくださっている皆様、全ての方に感謝です!
ありがとうございました♪
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
中高生クラス卒業式!2021.02.28
ぽっと久留米 中高生クラスの山口です。
ちょっと早いですが、高校卒業に伴い、ぽっとも卒業になる子どもたちの卒業式を行いました。
朝からみんなで、お昼のおにぎりやスープ、おやつのケーキ作り!!
ヤル気満々で頑張ってくれました。
『カタルのからあげ』のオードブルも加わった昼食。
さすが育ち盛り…あっという間になくなりましたw
秋に異動した石川先生がサプライズ登場すると、さらにテンションUPな子どもたちw
報告したいこともたくさんあったようです。
いよいよ卒業式本番!
卒業生の5人から、ぽっとでの想い出や今後の進路を発表してもらい、他の子たちやスタッフからはお祝いのメッセージを伝えました。
社長からは、お祝いのメッセージと共に、記念品をプレゼント。
「これからも頑張ってください」と言われると、「はいっ!頑張ります!!」と頼もしい返事も聞かれました。
リモートで、久留米南の丈晴先生も参加してくれ、みんなニコニコ(^^)
卒業式後も、話し掛けたり、もらったプレゼントを見せたり、大人気の丈晴先生でした。
その後は、想い出話をしながら、ゆっくりおやつタイム…かと思いきや、またもや食欲旺盛な子どもたちは、おかわりの嵐で、スタッフは大忙しでしたw
ぽっと開設当初から通ってくれていた子もおり、たくさんの想い出が蘇りました。
なんだか寂しい気持ちもありますが、成長した姿がとっても嬉しく、感慨深い卒業式になりました。
大人への一歩を踏み出すみんなを、これからも陰ながら応援していきたいと思います!
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。
ファミラボで勉強会!2021.02.21
ぽっと基山の遠矢です。
LikeLabファミラボをZoomで行いました。
以前から相談が多かった『高校受験(進路)について』というテーマで、東峰村にある小中一貫校東峰学園にお勤めの志水先生をお招きしてお話をお聞きすることができ、総勢30名を越える保護者の皆様に参加して頂きました!
事前に保護者の皆様にアンケートを取らせて頂き、今後の進路についての不安や質問などを集計しました。
「公立への進学はできるのか?」「高校では支援体制ができているのか?」将来について全く想像ができない」等…様々な声が上がっていました。
志水先生にアンケートで多く上がった質問等をお伝えし、それらについてお話をして頂きました。
進路選択、進学先、入試について等、先生の経験から事例を元にお話しを聞くことができ、参加させて頂いたポットのスタッフも初めて知ることが多く、ビックリする内容もたくさんありました。
また、質疑応答の時間には「内申書に遅刻や欠席は影響するのか」、「受験を控えているが、もし失敗したり入学後に心境の変化があったときはどうしたらいいか」等、様々な質問があり、その場で志水先生の経験を元にした回答を頂くことができて、大変勉強になりました。
今回、初めての試みとなり不慣れな点が多々あったかと思いますが、たくさんの保護者の皆様に参加して頂き、大変嬉しく思います。
今後もみなさんのご意見をお聞きしながらLikeLabとして出来ることを企画できたらと思っております。
志水先生並びに参加された保護者の皆様、貴重なお休みの日のお忙しい時間にご参加頂きありがとうございました。
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。