
目指せ!自炊!!2019.06.25
ぽっと久留米 中高生クラスの西原です。
先週土曜日の中高生クラスは、調理実習でした!
お昼のお弁当作り♪
[メニュー]
おにぎり(ゆかり)
おにぎり(わかめ)
ミートボール
からあげ
グラタン
ミニトマト
ブロッコリー
ミニカップゼリー
炊飯チームと買い物チームに分かれて、調理スタート!
スーパーでは「ミートボールは肉だから肉売り場かな…あった!」などと自分で探し、パッケージで何人分か確認。
「6人分だから…」と量も考え「他のおかずもあるしね」とスタッフと相談し、カゴへ。
探しているモノがどこに置かれているのか分からなかった時には、
「すみません、カップゼリーはどこですか?」
「ありがとうございます」
と、店員さんにしっかり尋ねることができました!
レジでお会計をして、袋詰めも丁寧に♪
その頃、炊飯チームは、手順を確認しながら、しっかりお米を研いで、炊飯スタート!
両チーム合流し、さっそくおかずの準備開始です♪
パッケージに記載されているワット数や時間通りに、電子レンジの表示を合わせて、スタート!!
できあがるのが待ち遠しくて、電子レンジに はりつく姿もw
みんな順番に挑戦し、すべてのおかずが調理完了!
均等な量に分けて、それぞれ盛り付けました。
ふっくらツヤツヤに炊けたご飯は、具を混ぜて、おにぎりに!!
すべて冷凍食品とは思えない、彩りもキレイなお弁当が完成しました☆
待ちに待ったお昼ごはんタイム!
みんな普段以上に食欲旺盛でしたw
自分で作るとおいしいですね♡
食後は、もちろん調理器具や食器の洗い物も自分たちで行いました。
今回は
包丁や火を使わず、安全に!
自分たちですべてをやり遂げる!
を目標に、実施しました。
食事を用意するためには、調理するだけではなく、買い物から始まり片付けまで、一連の工程が必要なことも知ってもらえたと思います。
お家で一人の時や、将来の一人暮らし生活にも役立つように、炊飯器や電子レンジの使い方をマスターできるよう、継続して練習していきます。
余談ですが…
食べるの大好き千晶先生も、みんなの手作り弁当をおいしくいただきましたw
これからもプレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス/中高生クラス・久留米)をよろしくお願いします。