カートを見る

お知らせ

運動遊び!!2015.09.11

放課後ぽっとは運動遊びをしましたー♪

 

まずは準備運動をして体を動かします。

 

今日のサーキットのメニューは、

①でこぼこ橋

②トランポリン(先生に10回タッチ)

③トンネルくぐり

④手押し車

です!

 

最後の手押し車では、苦戦する子もいましたが「最後まで頑張る!」と頑張ってゴールしてくれましたー!

 

プレイスクールLikePot久留米(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)はこちら

らぼの月曜日!2015.09.08

月曜日の1限目は、コミュニケーション学♪

今回は、“知りたい情報を得るためには、どんな質問をすれば良いのか?”をテーマに、ゲーム形式で練習しました。

 

  __ 3

 

聞き方によって、具体的な情報を得られることもあれば、「はい」or「いいえ」の答えしか得られなかったりすることもある!

身を以て体験したみんなは、きっと日常生活に生かしていってくれるでしょう☆

 

2限目は、運動学♪
長谷川先生と一緒にしっかり体を動かします!

 

__ 1

今回は、骨盤まわりや腹筋を重点的にトレーニング!
教室からは生徒達のヒーヒー声が聞こえていましたw

 

ソーシャルスクールLikeLab(自立訓練・久留米)はこちら

お誕生日会☆2015.09.07

らぼでは毎月お誕生日会をしています♪

 

お祝いの気持ちを込めて美味しいお菓子作りをみんなと一緒にするのですが、8月はスコーンを作りました!

スコーンも美味しく焼きあがって、みんなと一緒に食べれて、美味しさも倍増!

 

8月生まれのみんな、お誕生日おめでとう!

 

 

ソーシャルスクールLikeLab(自立訓練・久留米)はこちら

コラボ展 ~太田愛子さん特別講演会~2015.09.06

今日は太田愛子さんの特別講演会!
@27.9.6 065
「宏介の足跡と社会へのチャレンジ」
会場はたくさんの方で埋め尽くされました。
@27.9.6 028
@27.9.6 023
講演後には、たくさんの質問や相談があり、とても和やかな講演会となりました。
来場者の中には「悩んでいたことがありましたが、とても参考になりました。」とメッセージを残してくださった方も。

たくさんのご来場、本日もありがとうございました。
来週もまだまだ続きます!!
ぜひ、いろんなアートに触れてみてください♪

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

コラボ展 絵ハガキワークショップ!2015.09.05

今日のコラボ展ワークショップは國吉先生による絵手紙作り!

@27.9.5 114
筆を持つ練習や、ゆっくりと線を描く練習をして、そのあと描きたい野菜をじっくり観察。
野菜の香りや触った感触、味の想像をしてからいよいよ絵にしていきます!
@27.9.5 206 @27.9.5 191
自由に言葉も書いて・・・
色をつけていくと・・・
@27.9.5 157 @27.9.5 186 @27.9.5 202 @27.9.5 216
とっても優しい気持ちになる絵ハガキが出来上がりましたよ♪
一人ひとり、味のある絵ハガキが完成しました。
たくさんのご参加ありがとうございました☆

コラボ展、明日もお待ちしております!

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

初コラボ展開催中!!2015.09.05

太田宏介&nucca初コラボ展!!
現在開催中です。たくさんの方々に足を運んでいただいております。

9月13日まで開催しています。

今日はいよいよ!!13時からワークショップ♪
國吉先生による「夏野菜の絵はがきを作ろう!!」
S__14098449

参加費500円でオリジナルはがきを作りませんか☆
お待ちしております!

明日(9月6日)は、太田愛子さんによる特別講演会!!
「宏介の足跡と社会へのチャレンジ」
宏介さんと、家族が歩んできた軌跡とは。。。
特別講演会は13時~無料です。

アトリエ型就労支援事業 studio nucca(就労継続支援B型/就労移行支援・久留米)はこちら

『作業療法ジャーナル』2015.09.03

三輪書店の『作業療法ジャーナル』9月号に「発達障害領域のICT活用支援」というテーマでSwitchの高橋が執筆しました。

 

__ 2

 

作業療法士は脳性まひなどの肢体不自由から自閉症スペクトラムや学習障害などの発達障害と幅広い障害を対象に支援を行っています。

対象となる年齢もさまざまです。

ICTはそのさまざまな障害特性や機能制限、各年齢で困っていることに対して、できないことを代替してできるようにすることや、本来もっている能力を補助したり、拡張したりする一つのツールとして活用することができます。

これらのICTを用いた支援がどのようなものかを紹介させていただいています。

 

Switch(保育所等訪問・久留米)はこちら

3 / 612345...最後 »

ページTOP