カートを見る

お知らせ

今月のカレンダーイラストはこちら!2023.06.03

ヌッカの前田です。

今月のカレンダーイラストはこちら!

IMG_1700

水辺はるかさん作のくじらのイラストです!
デジタルなのかアナログなのか本当に見分けがつかない完成度で描かれる水辺はるかさんのイラスト。
くばらだんだんアート2023でも、『ひみつのオムライス』が一般部門賞に選ばれました!
女の子シリーズのとてもかわいくてイラストも人気です♡

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

今月のカレンダーイラストはこちら!2023.05.05

ヌッカの前田です。

今月のカレンダーイラストはこちら!

IMG_1268

まるさん作のメロンソーダの海!
メロンソーダ好きのスタッフ小林のイチオシ作品です!
カレンダーを見るたびに「あぁ〜!メロンソーダ飲みたい〜!」と言ってます。笑
nuccaでも、デジタル作品はどんどん増えており、まるさんの作品もデジタル作品です!
デジタルだからこそ出せる色使いにも注目!!

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

nuccaメンバーさん公募展にて受賞とラッピングバスお披露目会参加2023.04.30

ヌッカの稲光です。

昨年秋に行われた『第11回くばらだんだんアート2023』(主催:だんだんボックス・久原本家グループ)において、830点もの応募作品の中から、nuccaメンバーの水辺はるかさんの作品『ひみつのオムライス』が『一般部門賞』に、KIKOさんの作品『お椀で簡単♪まんまるおにぎり』が『新入社員賞』に選ばれました。

水辺はるかさんの作品『ひみつのオムライス』

IMG_1166

KIKOさんの作品『お椀で簡単♪まんまるおにぎり』

IMG_1167

今回のテーマは「心ほかほか わたしの思い出ごはん」
障がいのある方のアートを用いて制作される、段ボール箱やハガキ等、様々なアイテムを世に広め、新しい社会参加と地域活性化を目指して開催されています。
また、障がいのある方の経済参加のきっかけをつくることも活動の目的として開催されています。

この度、受賞作品をラッピングしたバスの完成お披露目会と、授賞式にご招待いただきましたので、水辺はるかさん、KIKOさんと共に出席をさせていただきました。

4月17日、会場は、西鉄バス片江自動車営業所。
nuccaからは片道およそ1時間の道のりをお二人とともにドキドキワクワクしながら向かいました。

会場の西鉄バス営業所に到着すると、すでに目に飛び込んできたラッピングバス!!

IMG_1164

後でゆっくり見学させて頂けるということで、まずは受賞式に臨みました。

一人ずつお名前を呼ばれて会場前方で、賞状と副賞の数々を堂々とした姿で受け取るお二人、表情も晴れやかで本当に素敵でした。

IMG_1163

写真を撮りながらじーんときました。
他の受賞者の皆さん方も、緊張の中にもとても嬉しそうな表情が印象的でした。

受賞式が終わると、いよいよラッピングバス見学へと移動です。
お二人とも、今日は何よりもこの時間を楽しみにしているとおっしゃっていました。

IMG_1165

一組ずつ順番にバスの外、中とご案内いただき、ご自身の作品が掲示されているのを見つけた時は、「わぁ~本当に飾ってある~」ととても感激されており、記念にたくさん写真も撮らせていただきました。

会場に到着してから、授賞式、ラッピングバスの見学に至るまで、受賞者の皆さんのプライバシーや障がいに対する配慮、ご挨拶されたスタッフの皆さんの、「このように受賞者の皆さんに直接会えて本当に嬉しく思います。来てくださって本当にありがとうございました」のお言葉に、本当に胸が熱くなりました。

nuccaメンバーのお二人が今回このような賞を受賞されたこと、授賞式とお披露目会に同行させていただけたこと、本当に嬉しく思います。
同時に、これからもメンバーさんの作品をより多くの方に見て知っていただけるよう発信し、様々な作品展にチャレンジしていただけるよう、お知らせをしていきたいと思います。

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

nuccaのアート学をご紹介♪2023.04.16

ヌッカの稲光です。

nucca2月のアート学は「オリジナルトートバッグ作り」、3月は「墨アート」をしました。

「オリジナルトートバッグ作り」は、マスキングテープとアクリル絵具を材料に作ります。
マスキングテープを好きな長さに切って、好きな模様や形を作ることを考えながらランチバッグに貼り付け、その周りを、絵具をつけたスポンジや筆などで色を付けていきました。
また、型紙を好きな形に切り抜き、同じように絵具で色を付けて模様をつくりました。
布に絵具が良く定着するように、絵具に定着液を混ぜて使いました。
そのような使い方をするのも初めてでしたし、スポンジで絵具を布にぬる作業も初めてでした。マスキングテープを剥がした時に、全体の模様が浮びあがる瞬間には「わぁ~!!」と歓声も上がっていました。
初めて体験することが多く、「難しかったけど楽しかったです」とおっしゃっていました。

2E6FEB8D-3EE0-4E36-ACF4-BEE87F5474E9

60E90A99-9CE1-4C1F-BDC3-C1AA0FBC83AC

「墨アート」は、1月の書初めの時以外、ほとんど使わない墨や筆を使って、その美しさや面白さを表現したり、文字を書くことだけではない、墨を使ったアートの魅力を体験しようと企画しました。
具体的には、墨を画材とし、筆や刷毛、水など、様々な身近にある道具を使って、文字を書くのではなく、模様を作って楽しみました。
墨の濃さ、筆や刷毛につける量、水の分量、用紙の種類などによって、一つとして同じではない、様々な模様ができていきました。
メンバーさんは、「こんな模様を作りたい、こうやったらどんな模様になるかな」と色々試しながら、次々に新しい模様を描かれていました。
今後は、文字を書くだけではなく、画材として墨も作品に取り入れていただけるようになるといいなと思います。

AAC13D38-A36C-4567-9638-DC0D9AE7125A

285F766D-8F46-49D2-8245-EDA0C45746AE

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

PePeRu To Mokoさんの個展開催決定2023.04.13

ヌッカの清田です。

2022年のカレンダーの表紙に使われたあの「いないいないにゃー」を描いた PePeRu To Mokoさんの個展がいよいよ5月に開催決定!

350F7328-327C-4652-A879-4ED296432627

色々な表情のネコ達に加え不思議な抽象画やモノクロ、飾りたくなる独特の色使いの作品達約100点がご覧いただけます。
アーティスト在廊時は制作風景をみていいただいたり、お話しして交流することができるかも?

72364854-9E8B-40AF-A61F-00CBF731C92E

53816713-6D47-40FA-B802-2CFEC306B0E7

ネコ好きのかたはもちろん、ネコ好きじゃなくても来ていただければきっと笑顔で帰っていただける展覧会です。
皆様のお越しをお待ちしております!

#当日会場でシェアしていただくとネコ缶バッジプレゼント♪

2023年5月16日(火)〜22(月)
Open11:00 〜 close17:00
※最終日16:00まで
展示会場:Gallery Earl Gray(ギャラリー アールグレイ)
〒830−0018 福岡県久留米市通町111−18
西鉄久留米駅徒歩6分 通町8丁目交差点角

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

今月のカレンダーイラストはこちら!2023.04.01

ヌッカの前田です。

今月のカレンダーイラストはこちら!

224D3821-E3BE-4710-AA5E-CDFBA7DA302F

Tetsuroさんが描いたイースターのイラスト!
実は、4枚のイラストからデザインをされているこのイラスト。
イースターをテーマに、うさぎとたまごがたくさん!
どれかを選ぶではなく、どれかなんて選べない!
という思いから、デザイン部門でデザインをしてもらい、カラフルでかわいいTetsuroさんらしさ全開のイラストとなりました!

AEEB906E-2F78-4DD3-920F-CAFD8A122B00

5EFCA909-AC2D-444B-8AC2-134CF3F8924F

A648D049-90A4-4C39-9C91-D4E68780CA42

スタッフの小林は、メインになっている目の装飾をしているたまごを持っているイラストがお気に入り♡
目のたまごだよ!というタイトルもお気に入り♡

413BE7C3-4A61-4388-A970-EBFE9FD0CDE4

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

新商品のご案内〜ハクチョウ編〜2023.03.29

ヌッカの前田です。

studio nuccaより新商品のご案内です!

クリアファイルとバンダナのデザインにもなっている、さとこさんが描かれたとってもかわいいハクチョウのイラストにはエピソードが、、、

AD1F938D-239A-44C7-8A84-3AA8BC8FD7F5

所外活動で訪れた石橋文化センター。
一羽の綺麗な白鳥が文化センターにはいるのですが、白鳥が寝ている姿を見たことはありますか?
白鳥は、首を後ろにして、羽に口ばしをはさんで寝るようで、その姿を描いたため、顔が後ろ向きになっているんです!!!

A4910BFE-A8F0-423E-B2B1-A2D1931EFCD8

AE8C2B72-1326-440A-A0AF-2F65936FE920

そんな寝ているハクチョウのイラストグッズを nuccaのショップで販売をしておりますので、ぜひショップでご覧になってください!

F08064EB-A569-45C8-909A-3783F6CF56F9

F931C373-7644-413E-8923-7C7E0728063F

▼クリアファイル ¥440(税込み)
▼バンダナ ¥1,650(税込み)

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

studio nuccaってどんなとこ?2023.03.05

ヌッカの前田です。

蔦屋書店イオンモール筑紫野店さんにて開催していたPOP UP「studio nuccaってどんなとこ?」が、2月28日(火)にて終了しました。

1B3D7506-3932-49F4-8A75-2C617A9D4A67

854A3074-1D7F-4643-BAC2-24797F94110E

短い期間ではありましたが、たくさんのお客様にnuccaがどんな活動をしていて、どんな商品を販売していて、どんなことをしているところなのかを見て、感じていただけたのではと思っております!
商品も手を取って見ていただき、たくさんのお客様に購入していただき、本当にありがとうございました!
「これからも頑張ってください!」「応援しています!」「いろんな作品を楽しみにしています!」などなど、とても嬉しいお言葉もいただき、涙もろい前田はうるうるでした。

蔦屋書店イオンモール筑紫野店さんのPOP UPは終了しましたが、TSUTAYA AVクラブ 神松寺店さんで開催しているPOPUPはまだまだ開催しております!

EF2BB81D-3ED9-4640-BAE9-D54BAD1EA65F

BFF7BD22-00C5-4A4F-9E8B-449E663E752A

神松寺店さんに飾らせていただいている絵画は3月6日(月)まで、その他の商品は5月末まで販売しております!
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!

▼TSUTAYA AVクラブ 神松寺店 POP UP
1月18日(水)〜5月末
※ 1月18日(水)〜3月6日(月)まで絵画展示

TSUTAYA AVクラブ 神松寺店
住所:福岡県福岡市城南区神松寺2丁目1-10 長尾センタープラザ2F
電話番号:092-874-3577
営業時間:9:00〜21:00
定休日:HPをご覧ください
駐車場:あり
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=7424&fbclid=PAAaZ8rRYHJ9GpCnMnSDFAdFYfjIZSsresCmgPukCBkALEcjns1iDv5fSVsBY

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

今月のカレンダーイラストはこちら!2023.03.02

ヌッカの前田です。

今月のカレンダーイラストはこちら!

38ABA8E3-B953-43EC-AFF9-DD56BAFD4059

パステルとフェルトペンを使用してやわらかくあたたかいイラストのMAKOさん。
絵画以外にもワイヤーアートやジオラマも得意とされ、いろんな表現ができる多彩なアーティストです!
Flatさんで開催しているハニカムアート展でも、MAKOさんの作品を3枚まとめ買いをされたお客様もいらっしゃるとのこと!!
今後の活躍も楽しみなアーティストです!

これからもアトリエ型就労支援 studio nucca(就労継続支援B型・久留米)をよろしくお願いします。

LikeLabオリジナル封筒 新作完成!2023.02.23

広報の西原です。

studio nuccaのアーティストさんのイラストを使ってデザインされたLikeLabオリジナル封筒。
みなさんのお手元に届く機会も多く、楽しみにしてくださっていると思います(←勝手にそう信じてますw)

またまたデザインがリニューアルしました♪

5C34B06D-42EB-45D1-9C9A-C95387CE4473

今回は、KIKOさんの『しろくま』が採用され、ほんわかした雰囲気に仕上がりました!
みなさんのお忙しい日常の中で、郵便物を手にした時に、少しでも癒しを感じていただけたら嬉しいです☆

studio nuccaでは、オリジナル封筒や名刺などの作成を承っておりますので、興味のあられる方はお気軽にお問い合わせください。
〈お問い合わせ先〉
studio nucca(スタジオ ヌッカ)
☎︎ 0942-65-3433
担当:石川・小林

これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。

3 / 17312345...最後 »

ページTOP