児童発達支援合同イベント♪2023.02.16
ぽっと久留米南の吉田です。
今回、初めて児童発達支援の合同イベントを、ライクポット久留米と久留米南で行いました。
初のイベントなので、子どもたちもスタッフも緊張しましたが、知らない子どもたち同士でも、自然に打ち解けることができました。
節分ということもあり、節分イベントを行いました。
朝の会のあと、牛乳パックの鬼のお面を作り、ストラックアウトの豆まきバージョンにカラーボールの豆を当て鬼退治をしました。
途中、鬼がやってきて、必死になって鬼に豆を投げた子どもたち。
手元に豆がなくなると、最後の手段とばかりに、豆が入っていたボックスを鬼めがけて投げていましたw
子どもたちの勢いに鬼も負けてしまい、退散して行きました。
鬼を退治した後は、恵方巻き作りをしました。
スタッフと一緒に、大きな太巻きをつくることができ、子どもたちも大喜び!!
お昼ご飯に、恵方巻きを食べることができました。
自分で作った恵方巻きのお味はいかがだったかな…?
今回、初の合同イベントということもあり、色々な面で手が届かないところもあったかと思いますが、子どもたちの笑顔もたくさん見ることができ、楽しいイベントになったのではと思います。
次のイベントは何をしようかと考案中です。
次回をお楽しみに!!
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
久留米地区合同ファミラボ♪2023.01.25
ぽっと久留米の石川です。
1月22日にぽっと久留米・中央・南合同で「ボウリング大会」を開催しました!!
最初にみんなでラジオ体操を行い、怪我をしないように体を動かしました。
保護者の方も一緒に体操をしていただきありがとうございました!
ゲーム開始前はボウリングのルール確認を行いそれぞれのレーンでは自己紹介を行いました。
スタッフの話もしっかり聞いてくれました!
ボウリングが始まると「久しぶりにボウリングする」「緊張する」という声もありました。
ガーターの方にボールが行ってしまうと残念そうな様子もあったり、滑り台を使って上手く最後の1ピンを倒そうとする子もいましたよ♪
保護者の方も子どもさんと一緒に参加されたり、保護者の方も投げられストライクを出されており盛り上がっていました。
最後には参加してもらった子どもたちにささやかながらプレゼントを渡すと早速袋を開けて中身を確認する子もいました!
「まだボウリングしたい」という声も聞こえてきてました♪
まだコロナやインフルエンザなど心配な季節ではありますが、感染対策を行いながら、今後もライクポット合同イベントなど企画していきたいと思いますので、またご参加頂ければと思います。
ご参加いただきありがとうございました!
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
秋に欠かせない行事といえば…2022.11.22
広報の西原です。
秋といえば、、、芋掘り!!
実は、密かに始めていた『LikeLab農園』
10月下旬〜11月上旬、さつまいもが豊作になったタイミングで、ぽっと6事業所が順番に芋掘りに出掛けました♪
着替えや長靴、スコップを用意し、子どもたちは準備万端!
最初はちょっと緊張してる子もいましたが、みんなすぐに慣れ、農業体験を楽しみました☆
普段、土いじりをする機会もあまりないこともあり、みんな夢中になって、掘る様子が見られました。
中には、プロ級に上達する子もw
大きなさつまいもが掘れると、子どもたちもスタッフも大興奮でした。
収穫したさつまいもは、ご家族へのお土産にしました。
保護者の方にも、とっても喜んでいただき、「芋天にしたらおいしかったです〜♪」などの嬉しいお声も!
“おいもご飯”や“スイートポテト”などなど、各事業所でクッキングも行い、大好評でした!!
甘〜いさつまいもは、KataruKitchenやconneにもお目見えするかも?!
これからも、季節を感じながら、農業体験を行っていければと考えています!
次の収穫物は何かな〜(^^)
これからも株式会社LikeLab(久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いいたします。
ハロウィーク!!2022.11.09
久留米南の吉田です。
久留米南では、恒例のハロウィークで、ハロウィンのイベントを楽しみました。
毎日、違ったゲームをして、参加賞にお菓子ももらえたり、子どもたちも喜んでくれました。
帰宅時にも、お菓子の詰め合わせ(飴)をもらい、ニコニコ笑顔が見れました。
毎日、違うゲームをする中、子どもたちも、すすんで仮装する子がいたり、恥ずかしいけど仮装したいなという子もいたりと、仮装も楽しんでくれています。
もちろん、スタッフも仮装しましたよ(≧∀≦)
魔女、カオナシ、お猿さん、おばけカボチャなど、日替わりでいろんなお化けが登場したしました。
カオナシがやってくると、「怖い、来ないで」と逃げ腰になる子がいたり、平気な顔を装う子もいたりと、仮装するスタッフも子どもたち同様楽しみました(笑)
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
大牟田市動物園へ♪2022.10.27
久留米南の是松です。
少し前になりますが…
10月15日に大牟田市動物園に行ってきましたー!!
お日柄も良く、朝から子どもたちのウキウキ具合がバチバチに伝わってくる中いざ動物園へ。
ライオンやキリン等の大きな動物からモルモットやリスザルなど小動物までたくさんの動物を見ることができ最後までウキウキ継続の子どもたちでした。
お昼には園内にある絵本博物館でそれぞれ手作りのお弁当を食べました。
その場で絵本も読むことができご機嫌な様子でした。
しかしやっぱり帰るころには疲れたようで車の中ではかわいらしい寝顔を見せてくれました。
また、少し遠出のおでかけも随時計画していますので、お待ちしていまーす♪
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
運動会!!2022.09.30
ぽっと久留米南の是松です。
らいくぽっと久留米南で運動会を開催しました〜!
選手宣誓から始まり
①障害物競走
②おかし食い競走
③パンスト相撲
④玉入れ
を午前の部で行い
午後からは
各チームの応援団長による
⑤応援合戦
⑥借り物競走
⑦でかパン競走
を行いました。
最後の表彰式では、みんなメダルを首からさげてもらい自慢げな表情のおともだちでした。
もちろん、スタッフも全力全開で子どもたちに立ち向かっています。
今回は残念ながら人数も少なかったので、10月に中身も多少グレードアップし、再チャレンジを予定しております!!
詳細は保護者向けのLINEにてお知らせしますので、ふるってご参加くださーい!!
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
ぽっと久留米南 × studio nucca♫2022.04.04
ぽっと久留米南の是松です。
4月の壁画が完成しましたぁぁ!!
今月は世界自閉症啓発デーに合わせライクラボグループで開催する、WarmBlueKURUMEのテーマの「みんな、誰かにとってのHERO」にみんなにとってのHEROを、studio nuccaのアーティストさんが書いてくれた桜のイラストに描きました!!
studio nuccaアーティストさんの原画はこちら!
studio nuccaとも初コラボとなりました♫
これからもstudio nuccaの素晴らしい絵とのコラボ企画をわくわくしながら妄想していきまーす!!
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
お内裏様とお雛様♪2022.03.16
ぽっと久留米南の吉田です。
大型壁面、今月も登場しました。
ひな祭りで大きなひな壇を作りました♪
子ども達に、着物に着替えてもらい、パチリと記念撮影。
最初は恥ずかしがる子がいたり、初めからノリノリで着替えて撮影したりと、子ども達も様々。
楽しいこと大好きなスタッフ達はもちろん我慢できず、子ども達とツーショット!!
モデルを頼まれるのを待っていたノリノリの丈晴先生w
あらっいつのまにかマネジャーもw
上部には、子ども達が作った「さげ雛」も飾ってまーす。
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。
LikePotにサンタがやって来た!!2021.12.29
こども支援チーム マネジャーの石橋です。
12月24日・25日にぽっと全事業所にサンタさんが来てくれました!!
一人一人、プレゼントのお菓子をもらい、記念撮影♪
リアルサンタさんに会えて大喜びだった子、突然の訪問に少しドキドキした子、タイミングが合わず会えなくて残念がってた子など、想い出に残るクリスマスとなりました☆
子どもたちから
「サンタさんはどこからきたの?」
との質問に、
「日本支部」
と、返答していたサンタさんw
リアルですね!
久留米中央にはトナカイさんも登場しましたw
サンタさんが実は、社長だったということは、子どもたちには秘密☆
これからもプレイスクールLikePot(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米/小郡/鳥栖/基山)をよろしくお願いします。
11月壁画完成!2021.11.10
ぽっと久留米南の是松です。
先日11月の壁画が完成しましたー♫
今回は、お部屋の中にあるいろんな凸凹を探して、いろんな模様を葉っぱにつけました。
最初はスタッフがこんなのどうかな?と段ボールを剥がして凸凹を作ったりと準備してましたが、すぐに自分たちで「こんなとこあった!!」や「見て見て、ここいいよ!!」と準備したものはそっちのけでお部屋の中をウロウロしては塗ってみてを楽しんでくれています。
終いにはスタッフやお友達の背中の凸凹で色塗りをしてみたり、スウィングのロープで塗ってみたり、たくさんチャレンジして、思うように模様が出ないこともあったりしながらもたくさんの驚きと成功体験を楽しんでくれています!!
今月限定で事業所の玄関でお出迎えしてますので、どこで塗ったのか想像しながら見てもらえると楽しさ倍増間違いなしでーす!!
これからもプレイスクールLikePot久留米南(児童発達支援/放課後等デイサービス・久留米)をよろしくお願いします。